
スマホの「アプリを使ってお金を稼ぐ」、というと本当にできるの?なんだか怪しそう…という印象を持つ人も多いと思います。
しかし、今は安全にお金を稼ぐことのできるスマホアプリがたくさんあるんです!
まだ始めていないあなたも、アプリで収入を得ることも夢ではありません。
今回の記事では、副業アプリに欠かせない安全面の対策を交えながら、
「具体的なアプリ名や稼ぐコツ」を特別にお教えしちゃいます!!
私達LIVESTARは、累計3,000名以上のライバーのマネジメントを行ってきた、エイベックス・グループ傘下のライバー事務所です。
LIVESTARの所属ライバーになってみたい!という方は、以下のボタンから友達登録の後、応募をお願いいたします!
目次
自分のスキルを提供して稼ぐ副業もありますが、スマホアプリ副業の多くは、スマホさえあれば特別なスキルは不要です!
そのため、会社員だけでなく、学生や専業主婦(主夫)の人にもおすすめです。
副業を始めるのに初期投資がかからないのは、大きなメリットですよね!
「いつでもどこでも」できるのもアプリ副業のメリットです。
休憩時間や通勤中の電車内、家事のスキマ時間など、手が空いた時間を副業アプリに充てるだけで、同じ時間を過ごしていてもお金が稼げるんです!
ぼーっと10分過ごすのではなく、毎日のスキマ時間を上手に使って、しっかり稼いでいきましょう!
副業アプリは手軽に始められる反面、中には 稼げると偽って全く稼げない詐欺のようなものや、逆に会費や登録料などで損をしてしまうものまであるのも事実です。
事前に「騙されない為の注意点」を知って安全に稼ぎましょう!
後ほど詳しく紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
アプリ副業は、始めたばかりの時は特に、1度の報酬は少額なことの方が多いでしょう。
報酬はアプリ上でポイント等でカウントされ、換金するケースがよくありますが、
報酬単価が低いのに最小換金単位が高額だったり、出金手数料が取られたりするなど、換金しにくいケースもあるようです。
「自分に合ったものを選べばきちんと稼ぐことができる」ので、アプリを選ぶ時は、自分の得意なこととあっているかだけでなく、
手数料や還元率などをチェックして損を減らしていきましょう!
アプリで副業をすると、稼げる金額は人によってバラバラです。
同じ時期に副業アプリを開始した人でも、コツを知っているか否かで稼げる金額に差が出てきます。
今からご紹介する3つを頭に入れながらアプリを選び、上手に稼いでいきましょう!
1つ目のコツは『強みを活かすこと』です。
コツコツ作業をするアプリもあれば、顔出しして配信するアプリもあり、より得意だな、と思えるものを選びましょう。
そうなってくれば副業でより効率よく稼ぐことができ、収入UPにも繋がってきます!
強みが何か分からなくなった時には、一度友人や知り合いに意見を聞いて参考にしてみると良いと思います!
2つ目のコツは『無理なく生活の中に組み込み続けていくこと』です。
最初から『高金額の目標をたてたり、一日1時間はやるぞ!』と意気込みすぎると、プレッシャーに感じてしまったり途中で面倒くさくなったりして、結果的に「稼いでいる期間」が短くなってしまいます。
スキマ時間や通勤・通学時間、就寝前のスマホいじりなど、日々の生活の中で当たり前のように使うようにすると、無理なく長い期間稼げるようになります。
自分なりの継続できるルーティンを作っていくことがしっかり稼ぐ鍵ということですね!
3つ目のコツは『活躍している人のスキルを参考にする』です。
各アプリで稼いでいる人は既に成功できる方法を知り、実践しています。
「成功できる方法=アプリの特徴を抑え、上手に稼ぐ方法」とも言えるでしょう。
初めてやる人が独学で方法を探るより、活躍している人の方法を参考にすることが上手に稼ぐ近道になります!
今はSNSも発展しているので、検索して特徴を知り慣れてきたらさらに自分流をプラスしていくと良いでしょう!
ここまで読んでくださりありがとうございます!
では、実際にガッポリ稼げる13のおすすめ副業アプリをみていきましょう!
今の時代とリンクしているライブ配信は、関心も集まりやすく、手軽に始められるのでおすすめです!
では、どんなライブ配信アプリが良いのでしょうか。紹介していきます!
日本の大手企業DeNAが運営していて、アットホームな雰囲気が特徴の配信アプリです。
以下のような特徴があり、初めてライブ配信をする人も稼ぎやすいと言えるでしょう。
・時給のような仕組み(リスナーから投げ銭を受け取れなくても、一定のお金が稼げる)
・芸能人が少なく、素人が多い
夢のような額に聞こえるかも知れませんが、LIVESTARからも毎月、月収100万円を達成するライバーを輩出しています!
日本の大手企業が提供してるサービスなので、品質も高く、カスタマーセンターが24時間365日体制で監視をしているということもあり治安が良いです。
Pococha(ポコチャ)で稼ぐコツを詳しく知りたい方はこちら👇
全世界4,500万ユーザー突破している、日本No.1ライブ配信アプリ。
17LIVEは基本的にはギフト(投げ銭)による成果報酬です。つまり、もらったギフトのポイントに応じて報酬が決まります。
また、17LIVEにはギフトの上限額が高いという特徴もあるんです!
こちらもTOPライバーは月に100万円以上稼いでいるなど、がっつり稼げるチャンスが広がっています!
芸能人も多く参加しており、芸能活動に興味がある人や、高いレベルで挑戦していきたい人に向いているアプリです。
17LIVE(イチナナ)で稼ぐコツを詳しく知りたい方はこちら👇
ビゴライブ(BIGO LIVE)はユーザー数2億人以上のライブ配信アプリです。
本社がシンガポールにあり、海外サービスの為、まだ日本人のライバルが少ないので人気になって稼げるチャンスが非常に多くあります!
また、ランクによって時給が発生するのですが、その時給が高めで、一番低いランクでも時給1,500円も貰えます。
1日あたり3時間分まで&月間最高額の制限がありますが、これは良い条件と言えるでしょう!
(他の配信アプリだと低ランクで100円相当ぐらい~Aランクでも1,500円相当ぐらいのものもあります)
なお、時給制度には「配信ノルマ」があるので、やる気を維持できるのも良いですね!
ビゴライブ(BIGO LIVE)で稼ぐコツを詳しく知りたい方はこちら👇
LIVESTARは、2018年創業でエイベックスグループのライバーマネジメント会社(ライバー事務所)です。
2,000名以上のライバーが所属しており、過去にPococha月間1位を獲得するライバーを輩出した実績もあり!
トップライバーの収入は月間100万円を超えるのが当たり前!
現在は、グッズの物販やラジオ番組への出演など、更にサポートの幅を広げています。
フリマアプリとは、不用品・未使用の商品などを出品できるアプリです。
家に眠っているいらない物が売れると、断捨離もでき、お金も稼げてまさに一石二鳥!
本、ファッションアイテム、家電製品・キャラクターグッズなど、幅広い種類の商品を出品できます。
報酬は、商品が売れた際の利益から販売手数料を差し引いた金額。
基本的に個人対個人で取引を行う為、トラブルには注意しながら行いましょう!
フリマアプリをやったことがない方でも分かりやすい仕様で使いやすく、利用者数も最大級!
販売手数料10%かかりますが、他のフリマサイトと複数登録して比較すると、「1番売れやすいのはメルカリだった」などの口コミもあるほど、売れやすさには定評があるようです。
「売れやすさ=稼ぎやすさ」とも言えるのでおすすめです!
子供のおもちゃ・着なくなった服など、家の中の不用品などでも買い手がつくことがあります。
配送方法として「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」を選択すると、出品者と購入者がお互いに住所を知らせることなく取引することができるのも安心ですね。
リンクはこちら👇
楽天が運営するフリマアプリ。お米などの農作物やテレビゲーム、書籍などのさまざまな商品を出品できます。
販売手数料は3.5%と他社と比較すると低いと評判です!販売手数料が低いと収入UPにも直結するのでいいですよね。
また、ラクマが商品代金を預かるため、未回収などのトラブルを避けられるほか、配送中の商品の紛失対策として、「ラクマあんしん補償」があります。
人気商品やトレンドの情報も配信しているため、売れ筋を把握しながら出品して稼ぎたい方や、ブランド品を売買したい方におすすめです。
アニメ、漫画、ゲーム等オタクに特化したフリマアプリです。
毎日10万人以上がオタマートにアクセスしており、オタクにとっては人気の高いアプリなんです。
ニッチな商品が高く売れる為、クジやガチャガチャで当たった景品が欲しくなかったものだった際などに利用すると良いでしょう。
こちらは他のフリマアプリと併用して、うまく使い分けることで同じ品を売るのにも高収入に繋げることができます!
時間に縛られず、移動時やTVを見ながらでもできるアンケートモニター。
基本的には簡単に回答できるものばかりなので、専門的な知識は不要!
一方で、高額案件(日当1万以上)のものは当選の倍率が高く、安定した収入より臨時収入のイメージがあります。
また、単純作業が多いので飽きずにコツコツ取り組める方は特に向いているといえますが、
一度に多く稼ぎたい人は高額案件を狙ったり、複数アプリを併用してアンケート回答数を増やすなど、利用方法は様々です!
利用者230万人で国内最大級!アンケートモニターのなかでトップクラスで稼げるサービスです。
隙間時間に、お店のサービスや商品・生活の事など簡単なアンケートにポチポチと回答するだけで稼げるので、
まとまった時間がなかなかないけど、何かで稼ぎたい!と思っている方にもおすすめです。
運営会社の株式会社マクロミルは東証一部上場企業ですし、個人情報のセキュリティ対策も手厚く、安心ですね。
利用者156万人の大手アンケートサイト!
無料の会員登録をしてアンケートに答えるだけで現金や金券と交換可能なポイントを稼ぐことができます!
1日平均5~6通のアンケートが配信されるため、ミニマムでも月500〜1000円の収入を得ている人が多いようです。
数をこなせばこなすほど収入もUPするので、自分で目標を設定して利用するとモチベーションになりますね。
ポイント換金する際に少し手間がかかるとの声も上がっていますが、アンケートの種類は豊富で、運営会社も東証1部上場と、安心感はありますね。
「ポイントサイト」とは広告サイトのクリックやゲーム、アンケートなどをするだけでポイントを貯めて、そのポイントを電子マネーや現金にして稼ぐ方法です。
ひとつの案件で稼げる金額はそれほど多くはありませんが、数分簡単な作業をするだけでお小遣い稼ぎができます!
ポイントの還元率がアプリによって異なる為、比較して還元率の良いものを選ぶと良いでしょう!
クレジットカードの発行などの1万円以上の高額案件もありますが、住所登録などそれなりの個人情報を渡すという面で、多少のリスクが発生しますので作りすぎには注意しましょう。
ミニゲーム・くじ・アンケート回答のほか、ショッピング・旅行・サービス利用の報酬として、ポイントがもらえるポイントサイトです。
貯まったポイントは、他社のポイント・Amazonギフト券・電子マネー・現金などに交換できます!
最低換金額が100円なので換金するハードルが低いのもおすすめポイントです。
サイト内の商品購入でもポイントが付与されるため、ネットショッピングをしながらお得に利用できるのも良いですよね。
ネットショッピングが好きな人、すぐに手元に現金が欲しいタイプの人には特におすすめです!
リンクはこちら👇
https://www.pointtown.com/ptu/top
お買い物やアンケート参加、モニター参加でポイントが貯まるポイントサイトです。
おすすめな点は、なんといっても案件の多さやポイントの換金レートの良さ!!
換金レートは収入に直結するので、ポイントサイトで稼ぎたい方は必見です!
10ポイント=1円のポイントを貯めて現金や電子マネーに交換でき、会員数400万人以上の優良サイトとして知られています。
一方で、他社サイトと比較して稼ぐのに時間がかかるとの声もある為、複数サイトを利用する方よりもメインサイトとして活用したい方向けかもしれませんね。
楽天インサイトは大手企業が運営するポイントサイトです。
サブサイトとして使うなら優秀との声も高く、大手が運営しているので安全面も文句なしですね。
年齢や性別によって多少の違いはあるものの、平均して1日約4件のアンケートが配信されます。
メインのアンケートサイトとして利用するなら少し物足りないですが、サブサイトとしてピッタリな配信量と言えます。
また、報酬は楽天スーパーポイントで貯まるので、楽天をよく利用する方は特におすすめです!
プロが撮影するような写真ではなく、日常の何気ない瞬間をとらえた写真などを中心に販売しているのが特徴の一つです。その為、写真販売初心者の方でも気軽に始められるのが魅力ですね。
購入登録企業数は1000社を突破し、朝日新聞・Yahoo!ニュースなど利用者が急増しています。
販売方法は2種類で、(A)自分で撮影した写真を出品するだけの「マーケットプレイス」と、(B)企業がリクエストしたテーマに沿った写真を投稿し、入賞することで商品や賞金がもらえる「コンテスト」です。
①では、写真の販売価格×レベル別の報酬率で売上が決定します。
より稼ぎたい方は、(B)を積極的に取り組み、入賞できなかった場合、(A)で活用する流れが良いでしょう!
写真ACは220万枚以上の写真素材を掲載し、現在600万人が利用しており、国内最大級かつ最も有名なフリー素材サイトの1つとして知られています。
投稿した写真がダウンロードされるたびに報酬が加算され、1ダウンロードあたり人物写真:10円、人物以外の写真:3円です。
報酬単価は安いですが、利用者数も多い為「コツコツと地道に稼ぎやすい」のがメリットと言えるでしょう。
季節やイベントにマッチする写真をタイミングよくUPするのも、ダウンロードされやすくなり稼ぐコツです!
まず始める前に、副業アプリは誰でも簡単に始められる反面、詐欺などの悪質なものも出回っている事を頭に入れておきましょう。そして騙されない為には、どんな点に注意したら良いか知っておくことが大切です!
では、どんな事で詐欺に合う可能性を低くできるのでしょうか?
詐欺まがいなアプリや、出金手数料が高いアプリは口コミを検索すると出てきます。
同じ種類のアプリをやる際も、その中のどのアプリを選ぶのかは、必ず口コミを見てから決めましょう。
また、ネットでは一度入力した情報が流出するリスクもあるため、個人情報の管理も気をつけましょう!
「プライバシーマーク」を取得している企業は個人情報管理がしっかりしているので安全ですね。
アプリには、必ず運営している会社が存在しています。その運営会社情報を調べることで危険を回避することもできます。
大手会社や大手のグループ会社が運営していたり、運営歴が長いとより安心できると言えるでしょう。
代表者名、会社の住所、資本金の記載がないものは特に注意が必要です。
いかがだったでしょうか。
今回は、「スマホで稼げるアプリ」を13種類、ご紹介しました!それぞれに特徴があり、魅力的な点・注意点などがありましたね。
スマホさえ手元にあれば、誰でも簡単に始めることができ稼げるチャンスです!早速この中からトライしてみてはいかがでしょうか?
この記事を読んで下さった、ひとりひとりにマッチするものが見つかると嬉しいです。
ガッポリ稼いで、毎日がより充実したものになりますように!
私達LIVESTARは、所属ライバー実績3000名を超えた、日本トップクラス規模のライバー事務所です。
過去数千名のライバーマネジメントを通して培ったライブ配信におけるノウハウとマネジメントがあり、月間No1のライバーの輩出実績があります。
また、東証一部上場企業avex(エイベックス)グループ企業として、配信におけるマネジメントだけでなく、グッズなどの物販、郵送物対応、ラジオ番組への出演など、更なるサポートの幅を広げております。
下記のように、自分には当てはまらないと思っている方でも、
・フォロワーが少なくて、インフルエンサーじゃない。
・未経験だし、不安。
・トークに自信がない。
・パフォーマンスができる特技がない
新しく始める95%以上の方は、フォロワーもほとんどいなく、未経験の方ばかりですので、ご安心ください。
完全無料でスタッフによる相談も可能ですので、以下のボタンからLINE友達登録の後、ご応募お願いいたします!