fbpx

LIVESTAR(ライブスター)|エイベックス・グループ日本最大級規模のライバー事務所」 LIVESTARは、ライバーが楽しく持続的な活動ができるようにサポートするライバープロダクションです。

ライバー応募はこちら!
ライバー応募はこちら!

Pococha(ポコチャ)でランクやメーターを上げるには?ライバーなら知っておきたい、Pocochaの使い方を詳しく解説してみた

サムネイル画像

「ランク」という独自の制度を持つPococha。しかし「メーター」や「締め時間」などその仕組みは少し複雑です。

 

そこで今回は、

 

 

などを解説していきます!!

ランクについて正しい理解をすることはトップライバーへの近道になりますので、是非最後まで読んでいってください。

 

Pococha(ポコチャ)のランクとは?

まずは、Pococha(ポコチャ)におけるランクとはどういったもので、上がるとどういった良いことがあるのか、丁寧に解説していきます!

 

ライバーの中でのランクのようなもの!

「ランク」とはPococha(ポコチャ)における全ライバーの順位ランクのことです。

 

正式名称は「応援ランク」といい、リスナーの方からどれだけ応援されたか、配信を継続できているかなどをベースに、日々変動します。

下の19段階に分けられていて、Pocochaにおける時給のようなものである「時間ダイヤ」や、参加できるイベントの種類などに影響します!

 

 

色によって見分けられる

またランクは以下のようにレベルの背景色によって見分けることができます。

 

名称 ランク
デビュー E1~D3
ルーキー C1~C3
ホープ B1~A2 ピンク
ランカー A3以上

 

 

※プロフィールページのレベルの色は、配信状況により黒となる場合があります。

 

レベルとは異なる

「応援ランク」と似た「レベル」というものがありますが、実はこの2つ全くの別のものなんです。

★レベル

ライバーとリスナーに共通のステータスで、配信を見に行って応援する、もしくは配信をして応援されることによって上がっていきます。
レベルを上げることによって以下のメリットがあります。

 

 

★ランク

ライバー限定のステータスであり、配信し応援されることによって上がっていき、もらえる報酬に大きな影響を与えます。

レベルは使える機能ランクはもらえる時間ダイヤに影響すると覚えておきましょう!

 

ランクの仕組みが分かり、そろそろPocochaで稼ぎたいと思い始めてきた方は、代表がPococha出身の「エイベックスグループのLIVESTAR」がオススメ!!

 

より多くの時間ダイヤを集めて稼ぐ方法は、『Pocochaは時給制で安定して稼げる!』でまとめたのでこちらをご覧ください!

 

時間ダイヤはランクによって決まる!

上で少し触れましたが、時間ダイヤはランクによって上下します。つまりランクが上がれば上がるだけ報酬 (時給) が増えていく仕組みになっています。
全19段階ごとにそれぞれ決まっており、以下のようにS6であれば通常5,500ダイヤ、E1であれば通常30ダイヤとなっています。

 

 

しかしこのダイヤをもらえる時間には上限があります。上限時間を越えての配信は時間ダイヤがもらえないので注意が必要です。

 

 

またこのダイヤは1ダイヤ=1円で換金することができます。換金についての詳細はこちらの『Pocochaの換金率や換金方法を解説』をご覧ください!

 


 

ここまで読んで、Pocochaでは、Sランク帯に近づくほど報酬が高くなることが分かったと思います。

 

まずはCランクに到達し、月収8万を目指しましょう!

Cランクに到達できるかどうかは、「Pocochaならではの使い方」を知っているかどうかで決まります!

実際、きちんとレクチャーを受けたLIVESTARライバーは配信を始めてから平均1ヵ月でCランクに到達します。

なぜLIVESTARがなら1ヶ月でCランクに到達するのか。それは、

 

 ➀エイベックスグループ

➁代表がPocochaの運営チーム出身

➂Pocochaに特化した事務所である。

 

そんなLIVESTARのプロデュースを受けたい方は、下記のLINE登録からご応募ください!

ライブ配信を知り尽くしたプロのマネージャーが今月残り10枠で、皆さんのトップライバーへの道をサポートします!

Pococha(ポコチャ)のメーターとは?

ランクの変動を決めるのが、このランクメーター。ランクメーターの見方から仕組みまで、この場でしっかり理解していきましょう!

 

ランクはメーターの上下によって変動する!

メーターは毎日の配信結果によって変動し、ランクの変動を左右します。
1日の終わりのメーターの位置がライバーランクの変動に影響します。その日により応援ポイントが高かった人 (アイテムを受け取ったり、多くの人に観てもらったりした人) がメーターの右に位置し、上のランクへいけるという仕組みです。

 

「初心者だと応援されないから、メーターを上げるのは難しいんじゃ、、」とお思いの方もいるかも知れませんが、Pococha(ポコチャ)では同じランクにおけるライバー内での応援ポイントの順位によってメーターは変動するので、その心配はありません!

 

メーターはライバーレポートで確認できる!

メーターの値は、一日ごとに記録される「日別ライバーレポート」で確認できます!ライバーレポートには、その日の配信時間や獲得ダイヤ数などが記録されています。

 

配信日の翌日4:30以降には、その日全体の記録を確認することができます!

 

こちらはライバーレポートの中でライバーが確認できるメーターです。

応援ポイント114,685を獲得し、同ランクライバーの中で58位をとっていることになります。

他の表示数値の見方は後ほど解説します!


 

また、同ランクのライバー内で上位何%に入ったかによって、メーターが以下のように-1 ~ +2 までの間で変化します。上の画像だと、右から2つ目の範囲にいるので+1獲得となります。

 

 

このランクメーターは、一日の終わり(締め時間)に加算され、翌日には0にリセットされます。メーターを上げるにはこの位置をしっかりチェックしながら配信する必要があります。

もう一息でメーターが上がるというところで配信を止めてしまってはもったいないですからね!

(※以前は未配信or下位40%は-1, 上位60%は0~+2となっていましたが、現在はその割合が明確にされていません。)

ここでもらえる数値が次で説明するランク変動のボーダーを越すor下回れば、ランクアップorランクダウンする仕組みになっています。

 

今なら11/30まで!誰でもライブ配信で月収10万円稼げる最強マネジメント」が受けられます!

 

ランク変動のボーダーを紹介!

こちらがランク変動のボーダー値です。ランク上下どちらにおいても3ポイントとなっています。

 

 

ランクメーターの値が、合計+3以上になると1つランクアップします。逆に合計で-3以下になるとランクダウンします。

つまり最短2日でランクアップ・3日でランクダウンすることになります。
※未配信の日は強制的に-1が加算されるので、3日配信を休むと強制的にランクダウンとなります。

例えば…

 

 

となります!

 

※なお、ランクアップした場合メーターはリセットされるので、メーターが+4となっても、ボーダー(+3)を超えた分のメーターは持ち越されません

例:D3ランクのライバーがメーター+2の状態で+2を獲得 → 翌日はランクC1でメーター0の状態からスタート

 


突然ですが、「ライブ配信で稼げるようになるためのとっておきの方法ってないの?」と思ってる方は多いのではないでしょうか?実は知らない人が多いだけであるんです。今回はLIVESTARが誇るプロマネージャー小川がその方法を解説しました!!興味のある方は下記リンクをclick!

ランクがマイナスになっても巻き返しやすい!

ランクアップした場合メーターはリセットされると言いましたが、ランクメーターがマイナスになった場合も「メーターリセット」というものがあります。

 

メーターリセットとは、Dランク帯の人の応援ランクがマイナスになっていても翌日以降に上位10%に入れば点数は0にリセットされた後、プラスが加算される機能です。

 

 

Dランク帯の人が未配信で−4になってしまった場合のメーターの変化の図です。

上位10%に入ったので、−4だったのが1日で+2になりました。

 

上位30%に入った場合もメーターリセットされます。その場合は+1加算されます。

 

応援ポイントの順位によって変動する

さきほどから頻繁に登場するワード「応援ポイント」ですが、そもそも応援ポイントが何にやって決まるのか、どうしたら上がるのかなどがわからない人も多いのではないでしょうか?
ここでは皆さんのそんな疑問を解消していきます!!

 

応援ポイントとは?

応援ポイントとは、その日の応援された量を表すポイントで、「🔥」マークで表示されます!

具体的にどうやって決まるかというと、リスナーさんによる

 

 

によって決まります。ただ、公式でも言われている通り、この中でもアイテム使用が特に重要となっています。

またここで注意したいのはそれぞれの項目の「総数と人数」によって決まるので、1人だけに大量アイテムを投げてもらえば良いというわけではありません。

より多くのリスナーの方に応援してもらえるようにする必要があります。

 

順位はいつ決まる?

続いては順位はいつどうやって決まるの?といった疑問にお答えしていきます!

毎日22時or24時に集計される

メーターのポイントの集計時刻を締め時間と呼びます。この時間に位置していたメーターの場所の数値ポイントがもらえます。
以前は全ライバー共通で24時になるとポイントが集計され、メーターの変動が確定していましたが、2020年12月からは各ライバーが22時と24時を選択できるようになりました。
いつまでに設定すればよいかなど、設定方法等の詳細は、公式サイトをご覧ください!


 

今までは、多くのライバーの方がランクアップのため、23時~24時の間にリスナーの方と相談してアイテム使用などを調整していましたが、今後は22時前と24時前の時間帯で、アイテム使用などのかけひきが過熱しそうです。

 

 

上記で説明した締め時間 (22時or24時) の時点でこの位置にいれば、その日のメーターで+1を獲得でき、翌日以降+2を獲得すればランクアップとなります。

各数値の解説ものっているので、今までの内容の確認に使ってください!

 

13時締めもテスト導入された

2021年の3月からライバーやリスナーさんの様々な生活リズムに適応できるように13時締めが導入されました。

13時締めが導入されたことによって今までの昼配信より盛り上がること間違いなしです!

夜に配信することが難しかったライバーさんはぜひ13時締めに設定してみましょう。

 

時間ダイヤの計算は締め時間によって対象となる配信時間が異なります。

 

 

盛り上がりダイヤはどの締め時間でも0:00〜23:59で計算されます。

おやすみチケットの対象時間も締め時間によって異なります。

ダイヤ獲得のタイミングは、22時・24時締めは終了日の翌々日、13時締めは終了日の翌日となります。

 

ランクメーターの結果が反映されるのは翌日の朝4時30分以降

上記の締め時間に、ランクを増減させるための数値が決定し、それがランクに反映されるのは翌朝の4時30分以降となっています。慌てずに待ちましょう!

13時締めの場合は終了当日の17:30頃となります。

 

Pococha (ポコチャ) でランクが上がるといい事

ランクが上がることでできることが主に3つあります!それぞれについて、解説していきます!

おしのび配信・ご新規配信ができるようになる

1つ目は「おしのび配信」と「ご新規配信」という2つの機能が使えるようになります。

おしのび配信」とは、配信を見にき始めたばかりのフォロワーにのみ通知が送られ、新しいリスナーさんんと交流しやすくなる機能のことです。

ご新規配信」とは、ポコチャ を始めたばかりのご新規さんにのみ視聴可能は配信を行える機能です。

おしのび配信はBランク帯以上、ご新規配信はCランク帯以上で使えるようになります!

報酬が増える

2つ目は、報酬が増えることです。「時間ダイヤはランクによって決まる!」でも記述したように、ランクが上がるにつれて、ライバーがもらえる時間ダイヤが上がるので、報酬が上がります。また、ランクが上がるということは、アイテムも多くもらっていることになるので、報酬が上がるでしょう

参加できるイベントが増える

3つ目は、参加できるイベントが増えることです。イベントには、エントリ条件があります。例えば、「知名度アップの大チャンス!Pococha広告モデル~東北地方エリアTVCM出演~」イベントの詳細には、[B1]~[S6]という条件がついています。

 

 

ランクが上がると、できることが増え、知名度や人気につながるので、ランクアップを目指しましょう!

【ライバー編】ランクやメーターが上がらない人必見!Pococha (ポコチャ) の有効な使い方

ここからは具体的なランクアップの方法を余すことなくお伝えしていきます。是非今後の活動に役立てていってください!

 

これから配信を始めてみたいという方はこちらの『Pocochaの基本から一気に解説!』をご覧ください。

 

毎日配信を続けよう!

Pococha(ポコチャ)では、とにかく毎日配信をすることが大切です!

毎日配信を行うことで、リスナーの方も親近感や愛着をもってくれ、もっともっと応援したいという気持ちになります!また、配信をしない日があるとメーターが強制的に-1となってしまうので、毎日配信をせずにランクを上げていくことは難しいです。

 

 

1日に2時間以上配信しよう

Pococha(ポコチャ)は配信を行うだけでもらえる「時間ダイヤ」があるので1日2時間〜4時間配信するライバーが多いです。

それに加えて、1日2時間以上配信するとメーターがアップする可能性が高いです。

毎日、2時間以上しっかり配信すれば初心者のうちはランクとメーターが着実に上がっていきます。

 

できれば、22時前or 24時前の時間帯に配信しよう

締め時間である22時もしくは24時前の時間は必ず配信をしましょう!午前中に配信をしきってしまうと、締め時間前に他のライバーさんに追い抜かされてしまう可能性があります。
またライブ配信のピーク時間は20時以降と言われており、夜の時間帯はリスナーの方が多い傾向があります。

 

おやすみチケットを使いこなそう

おやすみチケットとは、その日のランクのメーターの上下をなくしてくれる機能です。
文字通り配信をお休みしたい日に使うものなので、通常の場合、おやすみチケットを使った日は配信をしても時間ダイヤが発生しなくなります。

 

 

 

使用は締め時間の1時間前まで可能なので、

「配信をしたけど、このままだと-1になってしまいそうでなんとしてもランクを下げたくない」という場合に、おやすみチケットを使えば-1を0にすることができます。

※その日に配信した時間ダイヤは無効になってしまうので気を付けましょう。

 

また、おやすみチケットはその週の初回のアプリ起動時と月の初めに2枚もらうことでき、計10枚まで保持することが出来ます。

 

配信を習慣化しよう

おやチケなどを駆使して配信を続け、習慣にしましょう!

毎日決まった時間に配信するとリスナーも定着しやすくなります。

「そろそろ配信始まるからいこうかな」とリスナーの方にも習慣にしてもらうことが重要です。

 

 

また、配信を毎日頑張るためにも一緒に取り組める仲間がいると良いです。高ランクのライバーは事務所に入り、仲間と切磋琢磨している方が多い印象です。ただ、事務所にはデメリットもあるのでよく考えたい部分ではあります。

 

ライバー事務所に関しては『ライバー事務所のメリットデメリットを解説』でまとめているのでこちらもご覧ください。

 

機材を導入しよう!

音楽配信には欠かせない機材ですが、普段の雑談配信にも機材を導入することで配信のクオリティが上がり、他のライバーと差をつけることができ注目してもらいやすくなります。

「映像のラグは許容範囲だが音質には敏感だ」というリスナーさんも多くいるので、特に音質には気を付けましょう!

 

何の機材を使えばいいかわからないという方は、機材の種類や選び方を解説しているのでこの記事を参考にしてみてください!

『ライブ配信のおすすめ機材まとめ!マイクやカメラから音楽の流し方まで徹底解説!』

 

【ライバー編】応援ポイントが上がるようにPococha(ポコチャ)を使いこなそう!

ここでは機能やシステムの使いこなし方をお伝えします!

積極的にイベントに参加しよう

 

 

モデルや広告への出演を始め、グッズゲットなど様々のイベントがあり、大小合わせ常時10数個のイベントが開催されています。
イベントで入賞すれば有名になる機会を得られるのはもちろん、何よりイベントの参加はリスナーとの絆を深めます。

Pococha(ポコチャ)では、イベントはランク別になっていて、初心者(E~Dランク)のみを対象にしているイベントもあります。ぜひ今すぐ参加してみましょう!

 

また、イベントが充実しているアプリの例として17LIVEがあります。17LIVEのイベントについては『17LIVEのイベントを使いこなそう』で解説しているのでそちらもご覧ください!

 

イベントの選び方のコツは?

Pococha(ポコチャ)はイベントの種類も多くどれに参加すればいいか悩む方もいると思います。

人気ライバーはイベント選びにもこだわり、イベントも上位にいるのでぜひ選び方のコツを参考にしてみてください!

 

 

ライバーによって選び方は様々ですが、適当にイベントを決めず、リスナーさんに応援してもらえるようにしましょう!

 

ファミリーの有効な使い方

ライバー活動をしていくなかで必須になってくるのがファミリーです。

 

コミュニケーションの場を増やそう!

ファミリーというものは、リスナーのなかでも熱意のあるリスナーを集めてグループのようなものをつくることができる機能です。

専用チャットやランキングなど、ライバーとリスナーでコミュニケーションを取れる場となっており、今後の配信の方向性や、イベント攻略などの作戦会議などを行う場にもなっています。ライバーを支えてくれる重要な役目を担うのがこのファミリーとなります。

※ファミリーはレベル10になると作ることが出来ます

 

メーターを隠すこともできる!

またファミリーをつくるとメーターの公開範囲はファミリーメンバーだけとなります。ファミリーメンバーの特別感がアップし、より絆が深まっていきますね。

 

応援ポイントボーナスを獲得しよう

応援ポイントボーナスとは配信枠全体でのエールとコアファンの総数が一定の値に達することで応援ポイントがボーナスに加算されます。

エール」とはリスナーさんからの応援の総量を示すもので、

 

 

などライバーを応援することで貯めていくことができます。

コアファン」はこのエールが1000エール貯まったリスナーさんのことを言います。

 

枠全体のエール数による応援ポイントボーナスは以下の画像の通りで、最大で50万ポイントもらえます。

 

 

こちらの画像は枠全体のコアファン数による応援ポイントボーナスです。

 

 

コアファン数による応援ポイントボーナスはその日以降のデイリーの応援ポイントや累計のマンスリーの応援ポイントに倍率がかかるようになっています。

下記の画像は7月2日20:00にコアファンを2人獲得し101%の応援ポイントボーナスを獲得した場合の説明です。

 

 

日頃の配信でしっかり応援ポイントを貯め、さらに応援ポイントボーナスをもらえるようにエールやコアファンにも注目してみましょう!

 

配信種類の上手な使い方

配信種類には顔出し・ラジオ・おしのび・ご新規があります。この記事を読んで是非使いこなせるようになりましょう!

おしのび配信、ご新規配信を使いこなそう

まずはおしのび配信・ご新規さん歓迎配信です。

 ★おしのび配信

配信を見に来はじめたばかりのフォロワーにのみ通知が送られ、新しいリスナーさんと交流しやすくなる機能です。最初の60分間のみ有効となりその後は通常配信に切り替わります。

具体的には以下のリスナーが視聴可能です。

 

 

 

 ★ご新規さん歓迎配信

Pocochaを始めたばかりのご新規さんにのみ視聴可能な配信をおこなえる機能です。こちらは時間に制限はなく配信できます。
また、ご新規配信はご新規の方の注目50タイムラインで、おしのび配信よりさらに上に表示されます。

具体的には以下のリスナーが視聴可能です。

 

 

またこれらは

 

 

に使いましょう!

 

ラジオ配信は避けよう

配信の種類の中にラジオ配信というものがあります。事情があって顔を写せないときなどにつかえる機能です。
しかしラジオ配信には以下のルールがあります。
直近6回の配信の内ラジオ配信が3回以上の場合、時間ダイヤ給付対象外となる。(今回を含む5分以上の配信が計測対象)

 

 

また、ラジオ配信は話題タイムラインに表示されません。ラジオ配信では配信を盛り上げることも難しく、新規のファンも来づらいため極力使わない方がいいでしょう。

 

 

 

ボックス枠でご新規さんを呼ぼう

ボックス枠とはリスナーさんがぽこボックスを取得するために行われている配信です。

ぽこボックスはコインを課金せずにもらえるため、ボックス枠にはご新規さんが集まりやすいです。

 

そして、すぐにコインがもらえるわけではなく、7分間(2つ取得の場合14分間)の視聴と1分間に1回のコメントが必要になります。その7分間(14分間)に特にご新規さんには自分のことを知ってもらったり、質問をしてみたり興味を持ってもらえるように工夫しましょう!

 

ボックス枠を開く時には、カバー画像に「BOX枠」「BOXどうぞ」「BOXあけて」などの文字を入れたり、タグを入れたりしてボックス枠と分かるようにしましょう。

 

 

【リスナー編】ハートやボックスの上手な使い方で推しライバーのランクを上げる方法

応援したいライバーがいるけどまだ始めたばかりでPococha(ポコチャ)の使い方がわからないという方に、Pocochaでの専門用語やシステムなど使い方を詳しく解説していきます。

これを知っておけば、推しライバーのランクアップにつながり喜んでくれること間違いなしです!

 

簡単にできるハート(いいね)と拍手(パチパチ)はすぐにやろう!

ハート(いいね)とは配信画面にあるハートマークを連打や長押しをする機能のことです。

長押しは1秒間に約2個で連打は1秒間に約4個のハートが出てきます。連打の方が効率的に押すことができます。

ハートを押す場所は画像の青丸のところで、ここを押すとカラフルなハートが画像のように出てきます。

 

 

拍手(パチパチ)は配信で以下の行動をした他のリスナーさんに拍手を送る機能のことです。

 

 

この行動を他のリスナーさんがすると画像の青丸のところに拍手マークが表示されるので、ここを押すと拍手ができます。

 

 

ハート(いいね)も拍手(パチパチ)もすることでライバーの「ライブスコア」という盛り上がり度や注目度を数値化したものに影響します。

 

 

画像の青で囲った部分の雷マークがライブスコアです。

このライブスコアを上げることで、推しのライバーの配信が人気カテゴリーの上位に表示され、人が集まりやすくなります。

そして、ハート(いいね)と拍手(パチパチ)はライバーに応援ポイントが加算されます。

多くの人がハートや拍手をすることでどんどんライブスコアや応援ポイントが上がっていくので、応援したいライバーに積極的にしていきましょう!

 

ボックスで獲得したコインでアイテムを送ろう!

ボックスとは配信を7分間以上視聴、1分に1回以上のコメントをすることでコインが無料でもらえるシステムです。

もらったコインで応援したいライバーさん、推しのライバーにアイテムを送ることができます。

 

 

この配信の画像の赤丸の部分がぽこボックスの場所です。1つの配信枠に2つまで獲得することができます。

1分に1回コメントしないとボックス下のカウントが止まってしまいます。

そして、カウントが始まっているのに配信を閉じてしまうとカウントがリセットされるので気を付けましょう。

入った瞬間からカウントがスタートし20秒すぎると消えてしまうので「ボックス失礼します」などといった挨拶をしましょう。

 

ライバーが「ボックスだけを取得しにきていい」という配信をしているボックス枠に遊びにいき、たくさんコインを取得していきましょう。ボックス枠に積極的に遊びにいくことで新たな応援したいライバーが見つかるかもしれません!

ちなみに、ボックスを開封することもライバーのライブスコアに影響するので応援しているライバーの枠でもしっかりと獲得しておきましょう!

 

ボックスの種類

基本的には緑色のボックスですが、ぽこボックスには3種類あります。

 

 

 

初めて配信したライバーにはスーパーぽこボックス10個、ハイパーぽこボックス3個が付与されます。

 

 

このようにぽこボックスをタップすると在庫が確認できます。

リスナーさんは1週間でスーパーぽこボックス5個、ハイパーぽこボックス3個までもらえます。

 

コインでアイテムを送ろう

アイテムは1コインから送ることができます。

画面右下のプレゼントマークをタップすると

 

 

このような画面が表示されアイテムを選択できます。コイン数ごとに分けられていて多くの種類のアイテムがあります。

 

 

 

コインは無料でも取得できますが、「もっと応援したい」「イベントに勝たせてあげたい」「お祝いしてあげたい」という想いが強い方がたくさんいると思います。

ボックスだけでコインを貯めるのは地道な方法となってしまうため、コインを購入してみましょう!

 

1.プロフィール画面を開き、画像の青で囲んだ「持っているコイン」をタップ

 

 

2.コイン数を選んで購入

 

 

レベル20になるとWeb版のPococha(ポコチャ)が使えるようになり、先ほど説明したアプリ内課金よりも安く、一気に多くのコインを購入できるロイヤルチャージがあります。

 

1.Web版のPococha(ポコチャ)にアクセスします。画像の右上の赤で囲んだ「ロイヤル」を押す

 

 

2.自分のアカウントにログインしコイン数を選び購入をタップ

 

 

アプリ内課金とロイヤルチャージの比較した表です。コイン数が多くなればなるほどお得に購入できるので一気にコインを購入したい方はおすすめです。

 

 

 

コインをお得にゲットしてお気に入りのライバーにアイテムを送って喜んでもらいましょう!

 

ファミリーに参加しよう

先ほどのライバー編でも説明したファミリーとは、熱意のあるリスナーさんを集めて、ファンとリスナーさんのグループが作れるPococha(ポコチャ)のオリジナル機能です。

ファミリーは配信を盛り上げて、ライバーの目標を一緒に達成するのが目的です。

参加することで以下のようにたくさんできることが増えます。

 

 

参加したいライバーさんが配信中の時、ファミリーの加入方法は2つあって

 

 

配信中以外からの申請方法は

1.加入したいファミリーがあるライバーのプロフィールを開く
 2.「ファミリー」のところから参加したいところをタップする

 

 
  3.加入申請ボタンをタップしメッセージを送信する

 

 

ファミリーにはコアファンだけが参加できるコアファンファミリーと入会条件がなくても参加できるファミリーがあります。

コアファンファミリーは申請・招待時にコアファンであると参加できます。

 

ライバーはひとりでなかなか配信内容のアイデアが思いつかなかったり、改善点を見つけられなかったりします。

ですので、ファミリー機能を使ってライバーさんをファンみんなでサポートしたり、配信を盛り上げ、ライバーともファン同士でも絆を深めていきましょう!

 

プチファン・コアファンになろう

プチファン「コアファン」とは条件をクリアすることによってなれるファン制度のことです。

条件は「エール」のことを指します。「エール」とはリスナーさんからの応援の総量を示すもので、

 

 

など応援することで貯めることができます。

このエールを貯めていくことで「~エール級」といったファンの階級が決まります。

 

以下の条件をクリアするとプチファンになります。

 

 

コアファンは以下の条件でなれます。

 

 

プチファンは0.1Kエール級、0.5Kエール級があり1Kエール級からコアファンになります。コアファンの上限は40Kエールまでです。プチファン、コアファンの詳しい詳細は公式サイトで確認してみてください!

 

プチファンもコアファン(1Kエール級)も無課金でも無理なく達成できるような条件になっています。

毎日、配信に遊びに行き、どんどんエールを貯めて推しライバーのコアファンになりましょう!

 

ランクやメーターを下げないために、知っておきたい注意点

最後にせっかく上げたランクが下がってしまわないよう、Pococha(ポコチャ)で配信をするうえで絶対に知っておきたい注意点を皆さんに伝えます!

 

警告を受けないために、知っておきたいNG行為!

ここでは大きく著作権侵害(BGM)・無言,放置配信・誹謗中傷の3つを取り上げます。

 

著作権侵害(BGM)

これは最もやってしまう違反行為です。基本的に著作権のある音楽を流す場合はポコチャ内で利用申請を行わなければいけません。YouTubeや音楽ストリーミングサービス上にある音楽を利用許可なしに流すことは禁止されています。

利用許可は無料でできますので、音楽を流す場合はきちんと許可を取った上で行いましょう。

 

 

無言・放置配信

Pocochaはユーザー同士のコミュニケーションを楽しむ場になっているため、放置・寝落ち・無音・同一内容同時配信など、ライバーとリスナーの間でコミュニケーションが行われていない配信は禁止となっています。

ライバー本人の顔を映さない、もしくは映像でのパフォーマンスを行わない配信は、ラジオ配信機能を利用しましょう。

 

誹謗中傷

他のライバー・リスナーの信用を貶めたり、傷つくことを言ったり、嫌がらせやお説教をしたりするのもいけません。アプリ内外を問わずトラブルにつながるおそれがある場合には、警告や機能制限の対象となる場合があります。

 

噂に惑わされないように、知っておきたい都市伝説

追いハートやキラコメはボーナスポイント?リスナーのレベルによる応援ポイントの反映率に違いはあるの?などPococha(ポコチャ)にまつわる噂について真実をお伝えします!

 

 

追いハート・キラコメ

追いハートやキラコメによって普段よりも応援ポイントの倍率が高くなるような仕様はありません。


しかし、この噂はまったくの嘘とは言い切れません。応援ポイントを上げるにはアイテム使用やコメントをした人数も重要になってくるからです。

追いハートやキラコメを様々な人が行うことによって、より多くの人に応援されていることになり、もらえる応援ポイントは大きくアップします。

システム上優遇されるわけではありませんが、自然に応援ポイントが上がりやすくなるということです。

 

※追いハート…高額のアイテムがとんだ時に、他のリスナーがハート(コイン1枚)を追って投げること。
※キラコメ…「✰⁂∺∻∹⋰⋰」のようなマークの羅列されたコメントのことをいいます。ボックスをとるためにコメントするときなどに使われます。

 

レベルによる応援ポイントの差

レベルや、ファミリー、コアファンなどにより応援ポイントの反映率が高くなるなどという事はありません。全ライバーの応援が一律に反映されます。
しかし、配信枠全体でのエールとコアファン数に応じて、応援ポイントにボーナスが加算されます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

Pococha(ポコチャ)でライバーランクを上げるためにはまず、ランクやメーターの仕組みを正しく理解することが大切です。

その上で様々なPococha(ポコチャ)の機能を使いこなして毎日配信を続けましょう

 

また、せっかく上げたメーターやランクを落とさないように禁止事項や噂にはしっかり注意をして、楽しくライバー活動をしていきましょう。

 

 

Pococha (ポコチャ) に関する記事一覧

アプリの概要や、視聴・配信の楽しみ方全般について

Pocochaでのランクやメーターの上げ方・機能の使い方について

Pocochaライバーの収入や稼ぎ方について

Pocochaでのダイヤの換金について

Pocochaライバー事務所について

 


私達LIVESTARは、所属ライバー実績3000名を超えた、日本トップクラス規模のライバー事務所です。

過去数千名のライバーマネジメントを通して培ったライブ配信におけるノウハウとマネジメントがあり、月間No1のライバーの輩出実績があります。

 

また、東証一部上場企業avex(エイベックス)グループ企業として、配信におけるマネジメントだけでなく、グッズなどの物販、郵送物対応、ラジオ番組への出演など、更なるサポートの幅を広げております。下記のように、自分には当てはまらないと思っている方でも、

 

 

新しく始める95%以上の方は、フォロワーもほとんどいなく、未経験の方ばかりですので、ご安心ください。

完全無料でスタッフによる相談も可能ですので、以下のボタンからLINE友達登録の後、ご応募お願いいたします!

 

執筆者プロフィール紹介

LIVESTAR Magazine 編集部

LIVESTAR Magazine 編集部です。ライブ配信に関する様々な情報をお届けします。

プロフィール