かつての日本の「ブロードウェイ」である道頓堀で、訪日観光客の方々も楽しめる、
”日本“の”リアル“な”今“の”芸能“を感じられるフェスを開催!!
「大阪府ナイトカルチャー発掘・創出補助事業」とは・・・
大阪府では、「安全で安心して楽しめる24時間おもてなし都市」の実現に向け、観光客が昼夜を問わずまちに魅力を感じ、安全で安心して旅行を楽しめる都市の実現を目指しています。
そのため、インバウンドの観光客も楽しむことができる夜間公演等のナイトカルチャーに取組む事業者に対し、事業の立ち上げ等に必要な経費を支援しています。
かつての日本の「ブロードウェイ」である道頓堀で、アイドル、J-POP、和楽器等の「”日本“の”リアル“な”今“の”芸能“」を感じ、「大阪府ナイトカルチャー発掘・創出補助事業」の趣旨にのっとり、海外から来られた観光客の方々に大阪の夜を楽しんでいただけるフェスを開催します。日替わりで様々なアーティストがパフォーマンスを繰りひろげ、皆さんをお出迎えします。
大阪は、都が置かれた奈良・京都への出入り口として、古代より日本で最も重要な港でした。戦乱の時代を経て16世紀末に大阪城が建設され、網の目のような川筋が運河として整備されはじめると、大阪は日本の歴史上最大の商業都市として発展してゆきます。
道頓堀はそうした運河のなかでも最も大きなものの一つで、これを開削・整備させた豪商・安井道頓の名前にちなんでこう名付けられました。当時、道頓堀の南側は田畑や湿地が広がっていました。道頓の後継者たちはこの土地を開発するために大阪中の芝居小屋を集め、一大芝居町を作り上げたのです。
「道頓堀五座」と称された、幕府の許可を得た五座の大劇場をはじめ、中小の劇場や料理屋が軒を連ねた道頓堀は、長らく日本最大の劇場街として賑わいました。17世紀に大阪で活躍した日本最大の劇作家・近松門左衛門や小説家の井原西鶴。彼らの活躍も、ここ道頓堀に大劇場街があってこそだったのでしょう。今の大阪は文楽(人形浄瑠璃)の街として知られていますが、江戸時代には芝居(歌舞伎)の本場として日本中の役者や観客を集めていました。
一時のロンドン・ウエストエンドやニューヨークのブロードウエイと同じように、劇場街としての道頓堀は盛衰の歴史の波に洗われていますが、この街のもつ空気は変わらず、多くの観光客を惹きつけています。
「道頓堀ZAZA」は、「道頓堀五座」の中でももっとも古く歴史のあるひとつ「中座」の跡地に作られた劇場です。劇場街としての道頓堀の歴史を伝える「道頓堀ZAZA」で、道頓堀の新しいエンターテイメントである「TOMBORI FES 2018」をお楽しみいただければ幸いです。
10.1MON.
上村 茉冬 / ARCUS / BsGirls
関西ゆかりのダンス&ヴォーカルを楽しもう!
上村 茉冬
幼い頃から歌うことやショーなどを観ることが好きで、いつからかステージに憧れを持ち始め、中学生の頃から独学で作詞を始める。
2008年秋、avex artist academy大阪校に入学し、4年半ヴォーカル、2年半ダンスのレッスンに励む。 その後、2014年冬に、オリックス・バファローズ公式ダンス&ヴォーカルユニットBsGirlsのオーディションに合格。2015年度・2016年度の2年間、VOCALとして活動。BsGirlsワンマンライブでは、2年連続オリックス劇場で2000人以上を動員し話題となった。 ーそして2017年、夢であったソロアーティストとしての第一歩を歩み始める。 サウンドプロデューサーFLAREから楽曲提供を受け、7月6日に1stワンマンライブを実施!楽曲を一切外に出さずしてSOLD OUTとなり、注目を浴びる。 同年9月29日に2ndワンマンライブ、12月30日には3rdワンマンライブも開催した。 沖縄にあるクラブ「epica」へのゲスト出演や、富山県で開催された「HOKURIKU Girls girls FESTIVAL LIVE&FASHION」にはオープニングアクトとして出演、東京渋谷で開催された「GIRLS
SHOWER」への出演など、関西以外にも活動の場を広げている。 ー今年、2018年5月6日、4度目となるワンマンライブを開催!!! 2018年、更なる飛躍のためイベントやライブにも精力的に出演!今後の活動にも要注目! また、オリジナル楽曲は全て本人の作詞であり、様々なアーティストや企業への作詞提供も行っている。作詞提供以外にも、CMソングやイベントのジングルアナウンス、仮歌入れなど、ソロ活動以外にも精力的に活動中。
ARCUS
男女混成6人組ダンス&ヴォーカルグループARCUS(アルクス) 2013年4月にARCUS1期生発足後毎年選抜オーディションを実施。
2017年3月に実施されたエイベックス・アーティストアカデミーとSHOWROOMがコラボした企画でグランプリを受賞。 3月26日に代々木第一体育館で実施されたTOKYO GIRLS MUSIC FES. 2017に出演。 avex主催の野外イベントのみならず関西を中心にさまざまなLIVEハウスイベント、音楽祭地域イベントに精力的に出演してます。 また、個々ではモデル、俳優、MC 、アーティストのバックダンサーなど、幅広く活動しています。
BsGirls
オリックス・バファローズ球団公式ダンス&ヴォーカルユニット「BsGirls(ビーズガールズ)」 【略称】BsG(ビーエスジー)
BsGirlsは、オリックス・バファローズとエイベックスのコラボレーションにより2014年に球界初の「ダンス&ヴォーカルユニット」として結成。最大の特徴はヴォーカルとパフォーマーで構成されており、歌とダンスでパフォーマンスをすることと、結成年から毎年CDをリリースしている。「ヤバカッコイイ」をコンセプトに活動し、クールなビジュアルや力強いパフォーマンス力から数多くのワンマンライブも成功させている。 オーディションは倍率100倍を超える人気を誇り、現役メンバーも毎年オーディションを受け直し、
勝ち残らなければ継続することができない。 2018年は、BsGirls史上最多となる応募総数1,480名から選ばれた14名(ヴォーカル4名・パフォーマー10名)で構成し、より一層バファローズを盛り上げます!
10.2TUE.
サクヤコノハナ
浪速の王道アイドルをファンと一緒に応援しよう!
サクヤコノハナ
通称“サクハナ” 2017年3月11日に浪速の王道アイドルユニット『サクヤコノハナ』として堂々デビュー!!
Twin Planet Entertainment主催の『NEXT BREAK AUDITION』アイドル賞受賞で18歳の瀬山まどか、同オーディションファイナリスト、アキシブプロジェクト新メンバーオーディションファイナリストの双子など、ファッションや趣味嗜好も異なる、関西・東海を拠点に活動するアイドルユニット。 ・『SEKIGAHARA IDOL WARS 2017~関ケ原唄姫合戦』 …大阪ブロック優勝。全国ブロック最終決戦優勝。メインステージ含む、全6ステージに出演。 ・2018年1月10日メジャーリリース 1stシングル『ココロノトビラ』 …オリコンランキング初登場デイリー『4位』、ウィークリー『11位』
10.3WED.
門松良祐 / サスケ (Guest:MAINA & MANA from大阪☆春夏秋冬)
シンガーソングライター2組のパフォーマンスで J-POPにふれてみよう!
門松良祐
1981年9月13日生 大阪市生まれ 2002年にアコースティックデュオ「ひまり」を結成。
通算10,000枚のCDを手売りで販売した実績を持ち、2007年にミニアルバム「ひまり」でメジャーデビュー。 その後、3枚のミニアルバムと4枚のシングルをリリース。 4枚目のシングルはオリコンデイリーランキング最高位、16位を記録! 2016年3月末で「ひまり」としての13年間の活動を終え、ソロ活動スタート! 「地元関西から全国へ!」を合言葉に、全国各地で年間150本のライブを行いながら、ラジオ、テレビ、MCなどでもマルチに活動中。 今年6月にはプロ野球交流戦「楽天vs阪神」戦において、楽天生命パーク宮城で国歌独唱。 趣味のジョギングを活かし、フルマラソン出場後に、そのままライブをするという「シンガーソングランナー」としても活動中。 2017年9月13日にavexからソロアルバム「おおきに」でメジャー再デビュー! アルバム収録曲「ハイチーズ」は、「ブリヂストン秋田カンパニー」のCM曲に選ばれている。 【現在のレギュラー番組】 ■テレビ J:COMチャンネル京都「京上ル下ル」 ■ラジオ DateFM「まいどおおきに門松良祐です!!」 ラジオ関西「KOBEハーバーカーニバル」 レディオ湘南「湘南サウンドミュージアム」
サスケ
高校の同級生である奥山裕次と北清水雄太からなる【サスケ】は2000年に結成され、大宮駅前ストリートライブを中心に全国でライブ活動を行う。
2004年4月7日に発売されたデビュー曲「青いベンチ」はTOTAL30万枚の大ヒット(Oriconシングルチャート最高位8位)となり、その後発売した1stアルバム【smile】も45万枚以上の大ヒットとなりました。 その後惜しまれつつも2009年4月に解散。 二人はそれぞれの道を歩み始めるが「青いベンチ」発売から10周年を迎えた2014年4月に再結成を果たす。 現在はライブ活動を中心にTVやラジオなどでも活躍中。 2015年11月より地元 埼玉県 毛呂山町の観光大使に任命。 同じく観光客大使の競泳 瀬戸大也選手 公式応援ソング「エールソング」が話題に。 同曲を含むベストアルバムが現在、全国で発売中。
10.4THR.
GIRLFRIEND / 大阪☆春夏秋冬(Opening Act:黒★猫)
関西発のガールズ・バンドのパワーで盛り上がろう
GIRLFRIEND
平均年齢18歳、全員がボーカルをこなし作詞作曲も手がける大阪出身のバンド。
2015年から東京・大阪を中心にステージを重ね、2016年11月にメジャーデビュー。 2018年2月には1stアルバム『CHOCOLATE』をリリースし、自身最長となる全国18か所の対バンツアーと、渋谷クラブクアトロでのワンマンライブを実施。 今年は8月と9月に自身の主催イベント、11月にはワンマンライブを開催予定。
大阪☆春夏秋冬
カタヤブリな浪花のロックンガール!!
メインヴォーカルMAINAのアイドルという枠組みから超越している圧巻の歌唱力と、セカンドヴォーカル5人の個性溢れるコーラスワークで、ソウルフルなROCK・ファンク・POPS・聴く人を虜にするバラードまで幅広い音楽を、歌とダンスで表現する驚きのパフォーマンスは一度観ると必ずまた観たくなる! CDや配信等の音源データでは満足出来ない、本物のLIVEアーティスト!
10.5FRI.
Honey L Days
ロックヴォーカルデュオによるJ-POPパフォーマンス!
Honey L Days
学生時代からバンドを中心にライブ活動を行っていたKYOHEI (Vo,Gt) と、ゴスペルグループで活動を行っていたMITSUAKI (Vo) が、舞台出演をきっかけに出会い、Honey L Days を結成。
2010 年にリリースした4th シングル「まなざし」は、男子新体操を題材にして話題となったTBS 系ドラマ「タンブリング」の主題歌に起用され、着うたが100 万ダウンロードを記録。夢に向かって諦めずに歩んでいくという等身大でストレートな歌詞が頑張る全て人の背中を押す応援歌として大きな反響を呼び、Honey L Days を世に広く知らせた代表曲の一つである。2014年には“ 壁ドン” ブームの火付け役となった、映画『L♡DK 』の主題歌「君色デイズ」をリリースしスマッシュヒット。2015
年にはイーグルス名曲「デスペラード」を日本語詞でカバーした10th シングルがドラマ「ホテルコンシェルジュ」テーマソングに起用されるなど映像作品に寄り添うハーモニーに定評があるアーティストとしても知られている。MITSUAKI は「東山光明」名義で俳優活動を行っておりミュージカルに多数出演、KYOHEI は数多くの映画・舞台作品の音楽監修を手がけるなど、ソロの活動も精力的におこなっている。
10.6SAT.
KissBeeWEST / POPUP
関西発アイドル2組のライブパフォーマンスを楽しもう。
KissBeeWEST
2016年3月にデビューした8人組の正統派美少女ユニット。
清楚な見た目か らは想像できないライブパフォーマンスで圧倒的な支持を得ている。 2017年には全国5都市ツアーを敢行し、ツアーファイナルを梅田HEPHALL で開催し大成功させ、地元関西を代表するアイドル10組を集め半年間に渡り開催された投票イベント『KANSAI IDOL LEAGUE』では、 総合投票1 位を獲得し初代チャンピオンを獲得し、初の海外となる上海公演やSUMMER SONIC2017の出演も果たした。 自身初となる全国流通第一弾シングル『2回目の告白
/ RE:GAME』を2018 年5月1 日にリリースし、オリコンデイリーチャート第2位、ウィークリーチャート第11位を獲得した!2018年5月6日には『なんばHatch』でのワンマンライブを大成功させた。
POPUP
POPUPはアジア進出を目標とした4人組のアイドルグループです。
世界を繋ぐアイドルをコンセプトに大阪での活動を経て東京で活動をはじめました。 いつも全力で魂のこもったステージパフォーマンスを目指し、日々ライブを積み重ねています。よろしくお願いします。
10.7SUN.
Ruka(from SUPER☆GiRLS)
「Ruka」の優しく、力強い独特の歌声を満喫してください!
Ruka(from SUPER☆GiRLS)
アイドルグループ「SUPER☆GiRLS」の4代目リーダーでもありグループの歌姫。
大阪市出身の21歳。シンガーソングライター「Ruka」としてもソロで活動しており、2017年にはMt.RAINIER HALL SHIBUYAのソロライブを完売させている。
優しくも力強い独特な歌声は常にファンを魅了し続けている。
10.8MON.
kolme
楽曲からパフォーマンスまでを セルフプロデュースする新スタイルの ガールズユニットがクオリティーの高い パフォーマンスで魅了します
kolme
KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット。 2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。
リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。 KOUMI(早坂香美) : 1996年5月31日 O 型 RUUNA(秋元瑠海): 1996年9月 9日 O 型 (リーダー) MIMORI (富永美杜) : 1996年6月14日 O 型 ・宮城県出身
10.9TUE.
ZILCONIA / そよかぜ
全国で活躍する大阪発2グループの美メロを楽しもう
ZILCONIA
歌詞、メロディを大切に奏でるロックバンド。 サポートメンバーを迎えたフルバンド編成やアコースティックなど多種多様なライブを実施し全国各地で活動中。
バンド名の「ZILCONIA」はダイヤモンドに似た輝きを持つ人工石 「ジルコニア」に由来。 原石でなくとも自身の力と応援してくれる人達の力で輝き、 勇気を与える存在になるという想いを込めた。 2017年 3月にavex traxよりアルバム「anew」をリリース。 2017年8月には主催野外フェスコネコレロックを開催し総動員8,000人を達成した。 2018年野外フェス、単独公演など主催イベントを企画している。
そよかぜ
高校の同級生で結成された3人組アコースティックユニット「そよかぜ」。 大阪・京橋を中心にストリートライブを始め、今ではなんばHatchやZeppなんばなどのメジャーアーティスト級のライブハウス会場でもインディーズながら単独ライブを行う。
2017年に開催された西日本最大級のモーターイベント、「第10回大阪モーターショー」に出演し、イベントテーマソング“Potential~クルマがクルマを超える日~”を書き下ろす。 2018年6月にはJ:COM「ガンバEX」のオープニング・エンディング曲として“Be Brave”がタイアップ決定。 2019年2月から全国7ヶ所単独ライブが決定している。
10.10WED.
木島ユタカ
和楽器「三味線」が奏でる現代ポップスと “和”を併せ持つ世界観は、 あなたにぬくもりと感動を与える。
木島ユタカ
兵庫県伊丹市出身。 1983年生まれ 身長178cm 双子座 B型。 5歳から父親の影響で『民謡』を歌い始め、父親より本格的な民謡のレッスンを受け、二人三脚で数々の民謡全国大会でグランプリを獲得。
その後、R&B、ポップス、ワールドミュージックへと活動の場を広げる。 06年には「EXILE VOCAL BATTLE AUDITION」でセミファイナル進出を果たす。 透明で艶のある歌声と、民謡で培われた芯の太い歌力が絶妙なバランスで混ざり合い、現代ポップスと”和”を併せ持つその世界観は唯一無二で聴く人の心にぬくもりと感動を与える。 三味線での洋楽弾き語りカバーが話題になりワイドショー(羽鳥慎一モーニングショー、7/24O.A)でも取り上げられる。 第50回日本有線大賞にて「有線奨励賞」を受賞。 2018年8月1日デジタルシングル「ひといきつきながら」が好評発売中。
〒542-0071 大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル地下1階 ※駐車場はございません。
交通
市営地下鉄各線「なんば駅」より徒歩約5分
近鉄「難波駅」より徒歩約6分
南海電鉄「難波駅」より徒歩約7分
JR関西本線「難波駅」より徒歩約9分
市営地下鉄各線「心斎橋駅」より徒歩約10分
最寄出口
地下鉄御堂筋「なんば」14番出口
注意事項
会場へのお問い合わせはお控え下さい。
お集まり頂いた皆様に公演を楽しんで頂くため、小さなお子様や体の不自由な方を最前列など鑑賞しやすい場所に誘導させて頂く場合がございます。
当日の交通費・宿泊費等はお客様負担となります。
都合により公演の内容変更や中止となる場合がございます。その場合の交通費・宿泊費は補償いたしかねます。
会場や会場周辺での、荷物置きや座り込み等による場所取り行為、徹夜、不道徳な行為など、周りへの迷惑になるのでおやめください。
スタッフの指示をお守り頂けない場合、公演の中断もしくは中止、またはご退出頂く場合がございます。