• Mirage #79/2022年
Masayoshi NOJO

能條 雅由

  • ART FAIR - MEET YOUR ARTISTS
能條雅由は、1989 年に生まれ、2015 年に京都造形芸術大学大学院修士課程を日本画専攻で修了した気鋭のアーティストで、コンテンポラリーな表現と日本美術の伝統としての時の流れの表現を融合させるというユニークな取り組みを行っています。
大学在学中から、社会における記憶(集団的記憶)に関心をもち、鑑賞者にそれを想起させることを志向し、創作から恣意性を取り去るために、写真を取り入れたミクストメディアによる表現方法を選び、記憶のイメージを構成する最小単位として、色とフォルムを写真から抽出しました。
そして、時の経過の表現として尾形光琳の紅白梅図屏風が描いた銀箔を用いた川の流れに閃きを感じ、写真から抽出した色彩の印象をもとにベースとなるパネルにマーブリングを施し、その上に銀箔を用いたシルクスクリーンで写真のイメージを重ねます。こうしてできた作品の鑑賞者はミラージュ/蜃気楼のような、遥かなる記憶の残像を追い求めることとなります。
17世紀の江戸時代に活躍した尾形光琳の川の流れの表現は伝統的な文様となりました。また銀は時の経過に従い酸化し色を変化させることから、時の流れの暗喩となっています。尾形光琳の川の流れのモチーフはヨーロッパに渡り、19世紀末のアールヌーボーなど新しい芸術活動に影響を与え、クリムトの作品「接吻」にもそのモチーフを見ることができます。
(YUKIKO MIZUTANI Gallery)

Masayoshi Nojo, born in 1989, completed his MA in Japanese Paintings in 2015.
He fuses contemporary visual languages with Japanese aesthetics to explore themes of
memory and the passage of time.
During his studies, he became interested in collective memory. His exploration of time and
memory is achieved using an innovative variety of mixed media and other techniques. He
selects mixed media, including photography, to eliminate the arbitrariness of creation. He
abstracts form and colors from photographs as the minimum constituent elements of image
in memories.
By disassembling and reconstructing his photographs with metal foils, the photographs,
affected by both light and space transform into forms of faint existence, abstracting the
factuality of photography. With this unique process, he conjures a sense of deja-vu in the
viewer, evoking their memories from deep within subconscious.

能條雅由_CV