応募に関するご相談
どこの事務所が自分に合うのか分からない。
そんな時は・・
まずは、LINEでご相談
豊富な業界情報をもとに、あなたにあった活動先をご案内します。
夜の仕事といっても、たくさんの種類があって、どんな仕事を選べばいいのか、どんな仕事が自分に合っているのか、悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
これから夜の仕事をやってみたいと考えている場合、まずは仕事の種類を理解することが大切です。
この記事では、夜の仕事の種類や、水商売のお店の種類、水商売以外の仕事について紹介します。
自分に合った仕事選びのポイントも合わせて紹介しますので、参考にしてみてください。
夜の仕事は、基本的にお客さんとおしゃべりしながら、お酒を飲むのがメインのお仕事になります。
また、夜の仕事を選ぶときは、自分の好きなことや、将来の夢も考えてみるといいですよ!
今すぐお金が稼ぎたいのか、将来のキャリアにつながるようなスキルを身に着けたいのか、夜のしごとであっても、自分の目標に合わせて選んでみて下さい。
代表的な夜の仕事を紹介しますので、選択する際の参考にしてみてくださいね。
キャバクラですが、正式には「キャバレークラブ」といいます。
メディアへの露出も高く、ナイトワークの中で一番キラキラしているので、憧れるかたも多いのではないでしょうか。
基本システム | ・時間制 ・お客さんが1セットごとにセット料金を支払うシステム ・1セットで1人につき2~3名程度のキャバ嬢が入れ替わる ・指名制度あり |
時間帯 |
・20時前後~深夜1時ころ |
給料 | ・時給3,000円~5,000円(エリアで違いあり) ・主な給料システムは4つ ・各種バックや歩合あり ・ノルマや罰金があるお店が多い |
キャバクラは、おしゃれな雰囲気の中では、普段の生活では味わえない、贅沢な時間をお客様に過ごしてもらいます。
そのために、キャバクラれ働く女の子たちは、ただキレイなだけではなく、おしゃべりが上手だったり、気が利いたり、場を盛り上げるのが上手だったりと、色んな才能をもっています。
そんな魅力あるキャバクラなので、働くのも楽しいんですよね。
また、キャバ嬢の中には、昼間は学生だったり、別の仕事をしていたりとさまざまなんです。
昼と夜で違う生活をすることで、色んな経験ができて、それがキャバクラでの仕事にも活かせる場合もあります。
服装は、お店によって違いますが、気温的にはエレガントで少しセクシーなドレスやワンピースが多いです。
また、ドレスは高級感のある素材や、体のラインがきれいに見えるデザインが人気です。
アクセサリーや靴、上方にもこだわりが必要ですが、あまり露出が多すぎるものはNGである場合が多くなっています。
基本的には、カウンター越しで、お客さんと接するのが中心です。
お客さんの隣で接客をしないので、水商売に抵抗感がある人や、初心者でも働きやすいでしょう。
また、キャバクラのような指名や同伴などのシステムがないお店が多く、ノルマもありません。
基本システム | ・タイムチャージを取っているお店が多い ・お客さんのドリンクは飲み放題 ・基本的に指名制度はなし |
時間帯 | ・20時前後~翌朝5時まで ・22時~0時、1時~朝までが混む ・終電あがりOKのお店もある ・終電後からの勤務もOK |
給料 | ・時給制 ・時給1,500円~1,800円 ・ドリンクバックあり |
お店によってさまざまですが、気軽に女の子と話をしたい20代~30代のお客さんが多く、キャバクラのお客さんよりも若い人が多いのが特徴です。
特にフレンドリーな接客ができる女の子が人気といえます。
ですので、明るくフレンドリーで気さくに話せるタイプの女の子には、ガールズバーはおすすめです!
ラウンジは、高級クラブと比べると、敷居が少し低くなります。
基本的には、登録している男性会員さんと、女性会員がお酒や会話を楽しめる場所になります。
会員制システムのお店が多く「一見さんはお断り」のお店がほとんどですし、ドレスコードがあるのも、ラウンジの特徴と言えるでしょう。
基本システム | ・時間制もしくは席料としてのチャージ ・指名制度があるお店もある ・1対1 ・客単価が高い |
時間帯 | ・21時前後~深夜3時程度 ・23時頃~閉店まで ・終電上がりOKもお店が少ない |
給料 | ・持久性、日給制 ・時給5,000円~10,000円 ・日給なら20,000円 ・バックがあるお店もある |
ラウンジに足を運ぶお客さんは、比較的お金持ちの人が多く、社長や医者、芸能人なども来店します。
そのせいもあってか、ビジュアルの良い子が多く、モデルやタレントの卵も在籍しているお店も多いですね。
ラウンジで働く女の子の服装は私服OKの場合が多いですが、パンツスタイルはNGになっているお店が多いので、ワンピースやスカートといった、デートに行くような服装が好まれるようです。
高級クラブは、水商売の中でも敷居が高く、会員制や紹介制でないと来店を断るお店もあります。
お客さんも社会的地位のある人が多く、働くホステスにも幅広い知識やスキルを求められます。
また、容姿が良いだけではなく、正しい言葉遣いやマナー、幅広い教養を身につける必要がありますので、努力をしているホステスが多いのが特徴です。
基本システム | ・席料+ボトル代や2時間制が多い ・ハウスボトルがない ・基本的には指名変えNG ・お客さん1人に対し複数名のホステスが席につく |
時間帯 | ・20時前後~深夜1時 ・22時~0時は混む ・終電あがりOKもあり ・タクシー代が支給されるお店もある |
給料 | ・時給制と売上制(ホステスによって違う) ・売上制の場合は、売上の折半 ・各種バックや歩合あり ・入店後ノルマがある場合が多い |
他にも、同伴やアフター、お客さんへの連絡などこまめに行う必要があります。
お客さんは40代~60代くらいが中心で、落ち着いた雰囲気の方が多いので、他の夜職よりも洗練された接客スキルが必要なので、特別な仕事とも言えますね。
また、高級クラブで働く際の服装は、エレガントが基本になりますので、上品な素材のドレスや本物の宝石がついているアクセサリーをつけるようにしましょう。
スナックでは、カウンター越しで接客するのが基本になります。
スナックは、どこの駅にも一軒はあり、割と低料金で楽しめるのが人気のポイントになります。
基本的には同伴やアフターはないので、仕事が終わったらすぐに帰りたい人にはピッタリの夜職ですね。
基本システム | ・時間ごとに料金のかかる時間制か席料としてチャージがかかるお店かのどちらか ・ママが在籍 |
時間帯 | ・20時前後~深夜1時 ・22時~0時は混む ・終電あがりOKもあり |
給料 | ・時給制 ・時給1,500円~2,000円 |
お客さんは、地元の人が多く、年齢層が高めで、サラリーマンが中心です。
働く女の子は、学生やOLなどの本業を持ちながらWワークをしている人が多い傾向で、中にはシングルマザーもいます。
服装はシンプルめのドレスか私服の場合が多いですね。
スナックは、アットホームな雰囲気のお店が多いので、スナックで働きたいという人はお客さんとフレンドリーに接するのを心がけてみてはいかがでしょうか。
夜職といっても、水商売以外にも働ける仕事はたくさんあります。
どのような仕事があるかを紹介しますので、水商売に抵抗感のある人は、参考にしてみてください。
日中も稼働している工場やお店などで、夜の時間帯に働く仕事があります。
向上以外にも、営業終了後のビルの清掃や警備、魏病院で働く看護師や介護士、タクシードライバーなどさまざまです。
働く時間帯は、交代制や夜勤専属などで、勤務時間や日数に条件があることが多いと言えます。
同じ業務でも、昼の仕事よりも、夜勤のほうが給料が良かったり、夜勤手当や深夜手当があったりしますので稼ぎやすいのではないでしょうか。
24時間営業のお店や居酒屋などの、深夜の時間帯に働く仕事です。
働ける場所としては、居酒屋などの飲食店、カラオケやマンガ喫茶、ファミレス、コンビニなどの夜間のバイトです。
アルバイトであれば、シフト制で週に2~3日など、夜勤に比べると自身のスタイルに合わせて融通がきくことが多いので、Wワークでも働きやすいのではないでしょうか。
特に飲食店などのサービス業では、月曜~木曜は比較的空いていて、金曜や土曜など週末に混雑する場合が多いので、お店から頼まれることも多くなると言えます。
「夜職はどうやって探せばいいの?」と探し方を迷うかたもいるのではないでしょうか。
水商売と水商売以外それぞれ探し方を紹介しますので、参考にしてみてください。
水商売の仕事は、一般求人サイトや水商売専門の求人サイトなどで探せます!
水商売専門の求人サイトでは、エリア別や職種別で手軽にお店を探せて、若い人から大人まで年齢別に特化した求人サイトも豊富にあります。
紹介した仕事を参考に、自分に合った仕事を探してみてくださいね。
水商売以外の仕事の多くは、求人サイトやハローワークで探すことができます!
ほかにも、家の近所や近隣地域で仕事を探したいのであれば、街の情報雑誌に掲載された求人情報が参考になりますよ。
また、実際に気になったお店や企業にも「アルバイト募集」の貼り紙がある場合もありますので、連絡してみてください。
せっかく夜職を始めても「こんなはずじゃなかった」「思ってたのと違う」などとすぐに辞めてしまうことにならないように、仕事選びはしっかり行いましょう。
ここからは、夜職を選ぶ時のポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。
夜職で収入を増やしたい場合、どの程度稼ぎたいか目標を明確にしましょう。
まとまった金額を稼ぎたいのか、お小遣い程度でいいのかなど、目標金額によって職種や選ぶお店が変わってきます。
まとまった金額を稼ぐには、水商売を選択したり、お小遣い程度であれば、水商売以外でも可能になります。
ですので、探す前に目標を明確にしておくことをおすすめします。
水商売も水商売以外でも、夜職を選ぶ際には、自分にできる仕事内容かどうかを確認しておくことは大切です。
水商売では、業種によって接客スタイルも違いますし、お店によっては条件やノルマも異なります。
ですので、自分に合っているかどうかを見極めて探しましょう。
水商売以外では、詳しい業務内容を把握しておかないと、働き始めてからのミスマッチで悩まされることもあります。
夜勤や夜間アルバイトでは、終電までに帰れるかどうか、接客業か作業メインの仕事かなど、事前に確認・調査しておくことが重要なポイントではないでしょうか。
どちらにしても、自分に合った仕事内容を選択することで、働きやすさにつながりますので、内容の見極めはポイントとして押さえておきましょう。
夜職は、本業として働きたいのか、副業として働きたいのか、どの程度夜職に時間を割けるのかを明確にしておきましょう。
水商売では、業種によって勤務時間外も同伴や営業連絡をする必要があります。
副業として夜の仕事をする場合でも、出勤日ではない日も、お客さんとの連絡のやり取りが必要になったり、営業終了後のアフターに誘われてしまうこともあるでしょう。
つまり、勤務時間外はどのくらい対応できるか、本業に支障が出ないように働けるかどうか、事前に確認しておくことをおすすめします。
水商売以外の仕事では、交代制やシフト制の勤務が大半です。
つまり、交代勤務の場合は、決められた時間を通して働く必要がありますし、シフト制でも終電までに帰れるのか、朝まで働く必要があるのか、希望時間帯に働けるのかなど、事前に確認してから仕事探しをしましょう。
夜職といっても、本当に沢山あります。
水商売なのか、水商売以外なのか、夜勤なのか、夜のバイトなのかなど、これから始めようと考えている人は悩むでしょう。
仕事の種類や内容で、求められる接客スキルや知識がそれぞれ違います。
夜職を選択する前に、目標を明確にして、自分が求める働きかたができるのか、自分に合った仕事内容かを見極めて、自分にぴったりの夜職を見つけてください!