ライバー探検隊

応募に関するご相談

どこの事務所が自分に合うのか分からない。
そんな時は・・ まずは、LINEでご相談
豊富な業界情報をもとに、あなたにあった活動先をご案内します。

相談してみる

移籍のご相談

今の事務所を辞めようか悩んでいる。
そんなあなたは・・
ベストな移籍先探しのサポートをします。

相談してみる
アイキャッチ画像

【お小遣いを稼ぎたい】ライバーとしてどのくらい稼げる?お小遣いを稼ぐ方法やコツも合わせて紹介!

ライバー活動は、在宅でもお小遣いが稼げる新しい方法として近年注目を集めています。
「実際どのくらい稼ぐことができる?」「どんなアプリを使うのがいい?」
と悩んでいるかたも多いのではないでしょうか。
この記事では、ライバーとしてお小遣いを稼ぐ方法やコツも合わせて紹介します。

お小遣いをライブ配信アプリで稼ぐ方法

お小遣いをライブ配信で稼ぐ方法で一般的なのは「投げ銭」と「時給」です。
また、ライブ配信アプリ内で、トップライバーと呼ばれるようになった場合、広告収入などのプラスαの報酬で稼ぐことも可能になります。

投げ銭システム

ライバーの主な収入源は、視聴者からの投げ銭です。
投げ銭とは、リスナーがライバーに対して、アイテムを投げる行為を意味しており、路上ライブでお金を投げるのと同じような感じですね。
これは「バーチャルギフト」と呼ばれるデジタルプレゼントの形で送られ、その金額の一部がライバーに支払われます。
また、投げ銭の金額は数十円から数万円まで幅広く、視聴者の支持が多いほど収入が増える仕組みになっています。
初めて配信をする初心者でも、数年間配信を続けるベテランでも関係なく、すべてのライバーの稼ぐ手段として利用できます。

時給制

一部の配信アプリ(Pcochaなど)では配信時間に応じて報酬が得られます仕組みがあります。
これは初心者でも安定した収入を得やすい方法です。
なかには、人気度や配信頻度によって時給がアップする配信アプリもあるんですよ。
はじめは、時給1,000円からスタートし、人気度や配信ランクに応じて、時給が3,000円以上になるケースもあります!
お小遣いを安定的に稼ぎたいという方は、時給制の配信アプリを選ぶことをおすすめします。
ただし、稼ぐことを一番に考えるのであれば、ライバー事務所と契約をして、時給をもらいながら配信をしていくほうがおすすめですね。
一定額の報酬を受け取りながら、ファンの増やし方や楽しんでもらえる配信のやり方を学ぶこともできますよ。

ライバーの収入ってどのくらい?

お小遣いを稼ぎたいとはいえ、どのぐらいの収入を得られるか気になりますよね。
実際、テレビ番組で紹介されているような有名なライバーになると、毎月数百万を稼ぐことができているようです。
初心者の場合、軽い気持ちで配信をスタートさせた方でも月に1,000円から3万円稼ぐことができます。
毎日配信を心がけた人で、3万円から10万円ほど。また、イベントにも積極的に参加し、配信業に力を入れている人になると、10万円から100万円を稼ぐ人もいます。
ライバーによって稼げる金額にばらつきはありますが、配信アプリを利用して、お小遣いを稼いでいるは大勢いるということです。
したがって、ライブ配信でもお小遣いを稼ぐ可能性は十分にあると言えるでしょう。
なかなか成果がでないという人は、配信スタイルを見直したり、配信頻度を継続し固定リスナーを増やしたり、いろんな工夫を行ってみると良いのではないでしょうか。

お小遣いを稼げるおすすめアプリ3選

お小遣いを稼げるおすすめアプリをご紹介します。
一概に配信アプリといっても運営会社やアプリ機能、ユーザー数などさまざまであるため、どのアプリを選べばいいのか分からない方もいるのではないでしょうか。
そこで、代表的なライブ配信アプリ3つをピックアップしました。
「どのアプリで配信しようかな?」「今よりもっと稼げるアプリはないかな?」といった人は、参考にしてください。

TikTok

Tik Tokは、全世界で人気のある動画プラットフォームで、動画投稿に特化したアプリです。エフェクトやスタンプが豊富で、手軽にクオリティの高い配信が可能です。
また、LIVEイベント機能を使用すると、配信予定日やプロフィールや投稿画面に表示できたり、プロモート機能で投稿動画を広告に流せたりと、拡散されやすいツールが多くあるのもメリットといえます。
ただし、16歳未満では配信できないこと、質の高いコンテンツで一定数のフォロワーを獲得していないと、配信を行えませんので、注意しましょう。
TikTokでの配信が気になる方は、公式エイジェンシーのライバー事務所「NEXTWAVE]に相談してみてください。サポート体制が充実していますので、未経験者でも良いスタートが切れること間違いなしですよ。

17LIVE(イチナナ)

イチナナは、2015年に台湾で誕生した配信アプリになります。
主に、イチナナのライバーは、一般ライバーと認証ライバーの2つに分かれています。
イチナナの認証ライバーは、投げ銭の還元率が一般ライバーの2倍になったり、配信機材の貸し借りや、ライブ配信初心者でも、スターターセットを提供してたりと、手厚いサポートや収入増加が見込めます。
ただし、イチナナ以外のプラットフォームを活動拠点にしている場合、イチナナライバーよりギフトの還元率が、やや下がるので、その点は注意してください。

Pococha(ポコチャ)

Pococha(ポコチャ)は一般ライバーからモデルやミュージシャンなど、芸能関係のライバーも活躍しているので、女性の配信者が多いのが特徴の配信アプリです。
一般ライバーは初心者が多いので、配信未経験者の場合でも配信しやすい環境ではあります。
Pococha(ポコチャ)の魅力は、配信者とリスナーの距離が近く、知り合いや友達のような関係を築ける利点があり、アットホームな雰囲気の配信になると言われています。
配信以外でも、気軽にリスナーと話せる「グループチャット機能」は、参加方法が申請式なので、ファンが集まる温かい場所になること間違いなしですね。

お小遣いを稼げるアプリを見極める方法

ここからは、お小遣いを稼げるアプリの見極め方について紹介します。
どのアプリで始めるかを迷っているかたや、もっと稼げないかな?と考えているかたは、ぜひ参考にしてみてください。

投げ銭や時給など複数の収入が得られるか

ほとんどのライブ配信アプリは、投げ銭により簡単に収益化ができます。
しかし、なかには、一定の条件をクリアしないと、投げ銭を収益化できないものもあるため、少しでも多くお小遣いを稼ぎたい場合は、投げ銭+αで稼げるアプリを選ぶことが大切です。
また、効率よくはセグには、アイテムの還元率も重要になってきます。
還元率が公表されているアプリ自体少ないですが、実際にアプリを使って活動をしている配信者から、還元を何%受けているか聞いてみるのもおすすめですよ。

収益化しやすいアプリを選ぶ

配信アプリの中には、条件を達成しないと報酬につながらない場合があります。
条件の例としては「〇〇時間以上配信」「同時接続人数が平均〇人以上」「ファン数が〇〇人以上」があげられます。
このタイプの配信アプリを利用すると、配信を始めてから数カ月収入ゼロという可能性がありますので、すぐにお小遣いを稼ぎたいというかたは、無条件で投げ銭や時給報酬を換金できるアプリを選びましょう。

人気のあるアプリを選ぶ

人気のあるアプリや、集客に力を入れているアプリは、ユーザー数がそもそも多い傾向にあります。
利用する人数が多ければ、たくさんの人が配信を見に来る可能性がありますし、投げ銭をしてもらえる可能性が高まります。
したがって、お小遣いを稼ぐなら、利用者が多いアプリを優先的に選びましょう。
ちなみに、アプリの人気度合いを調べるには、ネット上やアプリストアで「配信アプリ」と検索しましょう。
人気のあるアプリは上位に表示されますので、迷ったときには検索上位を選ぶことをおすすめします!

配信したいジャンルに対応しているアプリを使う

自分の得意なジャンルで配信するため、配信可能なジャンルの種類は、必ずチェックしましょう。
アプリによっては、ゲーム画面ミラーリングしてもアイシンに映せなかったり、カラオケ音源が利用できなかったりするものもあります。
お小遣いを稼ぐためにも、ジャンルの種類は必ず確認してくださいね。

イベントが頻繁に開催されているアプリを使う

イベントの開催時には、たくさんのアイテムを使用するリスナーが多くなります。
つまり、イベントは稼げます!
熱心なリスナーがいるのであれば、上位に入ることもでき、アプリのトップ画面に入るのも夢ではありません。
そうなれば、多くのリスナーの目につきやすくなり、新たなリスナーの獲得にもつながります。
したがって、イベント開催の多いアプリはとてもおすすめということです。
ただし、イベントによっては、時間的に拘束されるものもありますので、参加前にイベント詳細をチェックすることをおすすめします。

お小遣いを稼げるライバーになるコツ!

基本的には、配信をコツコツ継続し、応援してくれるファンを増やすことが大切です。
人気ライバーになってお小遣いを稼げるライバーなるために、今すぐ実践できるポイントを紹介します。

配信日をルーティン化し配信する時間帯を工夫する

ライブ配信は1日の中でも時間帯によって視聴する人の属性が変化します。
自分の個性や配信内容にあった視聴者は、どの時間帯に多いかを判断し、配信する時間帯や曜日を工夫するようにしましょう。
特に19時から22時のゴールデンタイムは、視聴者ユーザー数がおおくなりますが、ライブ配信数もおおくなるので、ライバルも増えます。
まずは、視聴者の目にとまり、ライブ配信に来てもらうことが大切ですので、ほかのライバーと配信時間をずらすのも方法の一つと言えます。
また、ライブ配信の開始時間を固定しておくと、リピーターを獲得しやすいのでおすすめです。

安定したインターネットの環境を作る

ライブ配信を快適に行うには、インターネットの環境は非常に重要です。
インターネットの環境が悪いと、映像や音声が止まってしまったり、映像と音声がずれてしまったりと、ライブ配信がままならない状態になり、視聴者にもストレスを与えてしまうでしょう。
視聴者の離脱を防ぐためにも、安定したインターネットの環境は整えておきましょう!
自宅からライブ配信する場合、固定回線のなかでも、通信速度の速く安定している「光回線」がおすすめです。
特に、LANケーブルを使った優先接続も安定していますので、パソコンから配信するかたは、検討してみると良いでしょう!
屋外がらライブ配信を行いたい場合は、モバイルWi-Fiが便利ですね。
モバイルWi-Fiを選ぶ際は、通信速度を必ずチェックしてから利用しましょう。

ユーザーネームやサムネイルを工夫する

視聴者の目に最初にとまるのは、ライバーのサムネイル画像です。
視聴者はサムネイルを見て、ライブ配信に入るかどうかを決めますので、ファンを獲得するためにも重要と考えましょう。
また、ユーザーネームも、ほかのライバーとの差別化のためにも重要な要素と言えます。
おしゃれやカッコよさを求めすぎて、読みにくかったり覚えにくかったりすると、視聴者の記憶に残りづらいです。
ですので、ユーザーネームをひらがなにしたり、短いものにしたりと、シンプルでキャッチーなものにすることをおすすめします。

コメントに対してしっかりリアクションする

視聴者からのコメントは、できるだけ見逃さにようにし、丁寧にリアクションするようにしましょう。
視聴者は、コメントに反応してくれるのを楽しみにしていますし、反応をもらえれば嬉しいものです。
また、コメントに反応する際に「〇〇さんこんにちは。楽しんでいってくださいね」と名前を読んであげるのも、効果的であると言えるでしょう。
他にも「この前来てくれた〇〇さんですね。また来てくれてありがとうございます」と、リピーターの名前を覚えておくことで、印象アップにもつながりますよ!
全部を覚えることは難しいかもしれませんが、来てくれたユーザーネームをメモしておくと、覚えるだけではなく、ライブ配信全体の振り返りにもなります。

まとめ

今回の記事では、ライバーとしてお小遣いを稼ぐ方法やコツについて紹介しました。
ライバーとして稼ぐための配信アプリについて、選ぶポイントも整理しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
収入を伸ばすには、配信者目線で配信の伸ばし方や稼ぐコツを考えることも大切ですが、視聴者の目線での配信内容や時間、交流などを充実させて、長く活躍できるように工夫することも重要ですね。
ぜひ今回の記事を参考にライバーとしてお小遣いを稼いでみてください!

応募に関するご相談

どこの事務所が自分に合うのか分からない。
そんな時は・・ まずは、LINEでご相談
豊富な業界情報をもとに、あなたにあった活動先をご案内します。

相談してみる

移籍のご相談

今の事務所を辞めようか悩んでいる。
そんなあなたは・・
ベストな移籍先探しのサポートをします。

相談してみる

この記事をシェアする