ライバー探検隊

応募に関するご相談

どこの事務所が自分に合うのか分からない。
そんな時は・・ まずは、LINEでご相談
豊富な業界情報をもとに、あなたにあった活動先をご案内します。

相談してみる

移籍のご相談

今の事務所を辞めようか悩んでいる。
そんなあなたは・・
ベストな移籍先探しのサポートをします。

相談してみる
アイキャッチ画像

BOY NEXT DOORはどんなライバー事務所?特徴や評判を徹底解説

ライバー事務所とは、ライブ配信を行うライバーをサポートする事務所です。

 

ライバー事務所に所属することで、ライブ配信のやり方から稼ぐ方法などライブ配信に関するノウハウを学べます。

 

本記事では、数あるライバー事務所の中から「BOY NEXT DOOR」について、事務所の概要や所属方法、特徴、サポート体制の強みなどをご紹介します。

 

そのほか、所属しているトップライバーや時給の有無、評判などもお伝えするので、ライバー事務所への所属を検討している方はぜひ事務所選びの参考にしてください。

BOY NEXT DOORとは?事務所の概要を徹底解説

 

引用元:BOY NEXT DOOR

 

ライバー事務所に所属しようか迷っている方やどの事務所を選べば良いかわからない方は、まずさまざまなライバー事務所の概要やコンセプトなどをチェックしましょう。

 

ここでは、BOY NEXT DOORについて事務所の概要やコンセプト、所属する方法や流れなどをご紹介します。これから所属する事務所をお探しの方は、ぜひ事務所選びの参考にしてください。以下でご紹介する情報は、2023年6月時点のものです。

事務所の概要

BOY NEXT DOORの概要について、設立年度・代表者・住所・運営元・ライバー所属人数の5項目に分けてご紹介します。

 

項目 概要
設立年度 2014年12月17日
代表者 中村 慎之介さん
住所 東京都港区海岸1-4-22 SNビル10階
運営元 株式会社BOY NEXT DOOR
ライバー所属人数 非公開

 

 株式会社BOY NEXT DOORは、2022年11月1日に株式会社Coupeから社名を変更しています。新CEOには、2021年3月末付けで取締役の中村慎之介さんが就任されました。

BOY NEXT DOORのコンセプトは?

 

引用元:BOY NEXT DOOR

 

BOY NEXT DOORのコンセプトは、「SNSで叶えたい夢がある」です。

 

このコンセプトからは、「SNSで叶えられる夢がある」というメッセージが伝わるのではないでしょうか。ライブ配信やSNSを通して有名になりたい、スマホ一つで稼ぎたいという方の心に残るようなコンセプトといえるでしょう。

 

またBOY NEXT DOORには、ライバーのほかに多数のインフルエンサーが所属しています。InstagramやTikTokなどで活動する方が多く、SNSで有名になりたい方や稼ぎたい方におすすめです。

BOY NEXT DOORの取扱い配信アプリは?

BOY NEXT DOORでは、PocochaとTikTokに対応しています。

 

Pocochaの公認ライバー事務所ということもあり、Pocochaライバーのサポートに力を入れています。所属ライバーの中には、Pocochaでトップライバーとして活躍している方もいます。

 

またTikTokでは、ライブ配信のほかに動画投稿も可能です。SNS運営のサポートも行っているので、ライブ配信だけではなく動画投稿のコツやノウハウなども学べます。

BOY NEXT DOORに所属する方法

 

引用元:BOY NEXT DOOR

 

BOY NEXT DOORに所属するには、LINE公式アカウントを友達追加して応募する必要があります。

 

LINEはほとんどの方が普段から使っている連絡ツールなので、応募する際もスムーズに操作できるでしょう。LINEは無料でインストールできるので、BOY NEXT DOORに応募するときは一切費用がかかりません

 

またLINEでは、テキストのやり取りだけではなく、音声通話やビデオ通話、画像・動画送信などが可能です。そのため所属後にLINEでやり取りを行う場合は、そのときの状況に合わせて臨機応変に連絡手段を選べるでしょう。

 

BOY NEXT DOORのLINE公式アカウント

BOY NEXT DOORの支払い方法

BOY NEXT DOORの支払い方法は、公式サイトなどに掲載されておらず不明です。

 

一般的なライバー事務所の支払い方法は、銀行振込であるケースがほとんどです。配信アプリから直接報酬を支払われる場合でも、銀行振込であることが多いです。

 

ライバーとして専念したい方は、ライバー専用の銀行口座を用意しておくと良いでしょう。確定申告を行う際に、正確な収入額を申告するための証拠として残しておけます。

BOY NEXT DOORの応募条件

 

引用元:BOY NEXT DOOR

 

BOY NEXT DOORの応募条件は、公式サイトなどに掲載されておらず不明です。特別な応募条件が設けられていないと考えられ、性別や年齢による条件はないといえるでしょう。

 

ライバー事務所によっては、「○歳以上○歳未満の方のみ応募可能」「女性ライバー限定」などと制限しているところがあります。そのような応募条件がない事務所の場合、気軽に応募しやすいのではないでしょうか。

 

ただし、BOY NEXT DOORがまったく応募条件を設けていないとは限らないので、LINEで所属条件を満たしているか問い合わせてみると良いでしょう。

BOY NEXT DOORの所属フロー

BOY NEXT DOORに所属するまでの流れは、以下の通りです。

 

  1. LINE公式アカウントを友達追加する
  2. LINEから応募する
  3. オンライン説明会を受ける
  4. 所属ライバーとして契約する
  5. ライブ配信を開始する

 

オンライン説明会は、30分程度で終わります。長引く可能性もあるため、説明会を受ける日は余裕を持って予定を空けておきましょう。

 

また所属前にわからないことがあれば、LINEで相談してみると良いでしょう。オンライン説明会で質問したいことがあった場合も、LINEで問い合わせることをおすすめします。

BOY NEXT DOORの特徴6つ

 

 

どのライバー事務所に所属しようか迷っている方は、まずさまざまな事務所の特徴をチェックしましょう。自分が求めている特徴があるか、ほかのライバー事務所にはない特徴を持っているか、などのポイントに着目してください。

 

ここでは、BOY NEXT DOORの特徴を6つご紹介します。

特徴1.男性ライバーが多数在籍

一般的なライバー事務所は女性ライバーが多く、男性ライバーが多く所属しているBOY NEXT DOORのような事務所は数少ないです。ライバー事務所の中には、女性限定で募集しているところもあります。

 

男性ライバーが多い事務所の場合、男性にとっても所属のハードルが低いでしょう。同性のライバルが多いので、モチベーションが上がるきっかけにもつながります。

特徴2.月収100万円以上のライバーが在籍

 

 

月収100万円以上のライバーが所属しているので、稼ぐためのノウハウが十分に培っているといえます。そのため、ライバーとして稼ぎたい人におすすめです。

高収入を稼いでいるライバーが所属しているほど、ライブ配信のマネジメントが優れているといえるでしょう。月収100万円以上稼いで入れば、完全在宅かつライバー収入のみで生活できます。

特徴3.SNS総フォロワー70万人以上のインフルエンサーが在籍

SNS総フォロワー70万人以上のインフルエンサーが所属しているので、インフルエンサーの育成サポートに優れているといえます。

SNSで多数のファンを獲得していれば、ライブ配信にファンを流入できます。ライブ配信で高収入を獲得するには多くのリスナーを得ることが大切なので、SNSでファンを獲得することで短期間で高収入を達成できる可能性があるでしょう。

特に、ライブ配信を通じてインフルエンサーになりたい方におすすめです。

特徴4.YouTuberグループ在籍

 

 

BOY NEXT DOORには、YouTubeグループ「真夜中の12時」が所属しています。YouTuberのサポートも行っていると考えられ、ライブ配信アプリだけではなく、さまざまなプラットフォームで活躍したい方におすすめです。

 

人気YouTuberグループが所属していることで、これからも事務所の知名度が高まる可能性があります。するとBOY NEXT DOORに所属しているだけで、「BOY NEXT DOORのライバー」と認知してもらいやすくなるでしょう。

特徴5.合格倍率約20倍のサロンモデルが在籍

事務所はもともと、美容師とサロンモデルをマッチングさせるために事業をはじめました。現在でも多くのサロンモデルが在籍しており、ライバーだけではなくモデルにも興味がある方におすすめです。

 

サロンモデルとして活動することで、髪の毛をカットしてもらえるだけではなく、撮影経験を積むことができます。撮影経験を積めば、ライバーとしても十分に活躍できるスキルを身につけられるといえるでしょう。

 

またサロンモデルとして活躍すると、サロンモデル以外の外部案件を紹介してもらえる可能性もあります。サロンモデルとライバーを両立することで、どちらにも良い影響を与えるでしょう。

特徴6.音楽部門とモデル部門の二部門制でマネジメント

 

 

ミュージシャンが在籍している音楽部門と、優れたビジュアルを持つ方が在籍しているモデル部門の二部門制を取り入れています。そのため、同じライバーでも各々が目指す目標に合わせてマネジメントを行えます。

 

ライブ配信を通じて音楽業界を目指している方や、モデル業がやりたい方におすすめです。

 

またトップクラスのミュージシャンやモデルが実際に在籍しているので、さまざまな分野でのマネジメントが優れているといえます。

BOY NEXT DOORのサポート体制の強み6選

 

 

はじめてライバー事務所に所属する方は、サポート体制の強みをチェックしましょう。自分が求めているサポートを行っているか、ほかのライバー事務所にはないサポート体制があるか、などのポイントに着目してください。

 

ここでは、BOY NEXT DOORのサポート体制の強みを6つご紹介します。

サポート1.SNS講座

BOY NEXT DOORではライブ配信だけではなく、SNS講座を実施しています。主にInstagramやTikTokについての講座を実施しており、どのような投稿を行えば良いかわからない方やフォロワー数が伸び悩んでいる方におすすめです。

 

事務所には、インスタグラマーやTikTokerが多く所属しています。SNSでフォロワーを多く獲得できれば、ライブ配信でも多くのリスナーが集められる可能性が高まるでしょう。

サポート2.芸能レッスン

 

 

芸能レッスンが受けられるので、タレントとして活躍したい方や芸能界デビューを目指している方におすすめです。ライブ配信を行いながら芸能レッスンを受けることで、ライバー活動をきっかけに芸能活動ができる可能性もあります。

 

一般的なライバー事務所では、ライブ配信のみのサポートを行っているケースがほとんどです。芸能レッスンを実施しているライバー事務所は数少なく、芸能事務所と掛け持ちせずにレッスンを受けられる点がメリットです。

サポート3.撮影会

BOY NEXT DOORでは撮影会を実施しているので、自分でカメラマンに依頼する手間が省けます。ビジュアルを活かせるおしゃれな宣材写真を撮影してもらえ、公式サイトやSNSのプロフィール画像にも適用できるでしょう。

 

また撮影会を経験しておくことで、モデルやライバーとしての経験を重ねられます。カメラを向けられることに慣れれば、ライブ配信でも十分に経験やスキルが活かされるでしょう。

サポート4.大手企業の案件提供

 

 

BOY NEXT DOORでは、大手企業からの案件を紹介しています。大手企業の案件を受けると、ライバーやインフルエンサーとしての経験を積めるだけではなく、収入アップも期待できるでしょう。

 

一般的なライバー事務所で企業案件を紹介していても、大手企業の案件であるとは限りません。企業案件がうまくいけば、知名度がさらに上がったり、継続して案件の紹介を受けられたりするでしょう。

サポート5.ライバー同士の交流

BOY NEXT DOORでは、所属しているライバーやモデル同士での交流会を実施しています。所属ライバーと仲良くなれば、トップライバーからライブ配信のコツを教えてもらったり、コラボ配信の誘いを受けたりするきっかけとなるでしょう。

 

コラボ配信を行えば、ほかのライバーを応援しているリスナーに名前を知ってもらえる良い機会となります。さらにリスナーを獲得できるチャンスでもあるので、積極的にほかのライバーとの交流を試みると良いでしょう。

サポート6.ボーナスをプレゼント

 

 

BOY NEXT DOORでは、はじめて配信を行ってから30日目まで条件を達成することでボーナスがもらえます。PocochaのライバーランクCを達成すると、配信時間に応じたボーナスを受け取れます。

 

ボーナスの金額は、60時間の配信で4万円80時間の配信で5万円です。毎日2時間以上の配信を行えば、4万円以上のボーナスがもらえます。たくさん配信を行うだけではなく、ライバーランクC以上を獲得できるように意識することが大切です。

BOY NEXT DOORの時給はどれくらい?

 

 

BOY NEXT DOORでは、時給制度を採用しているか不明です。

 

事務所独自の時給制度の有無は不明ですが、 Pocochaでは時給ダイヤを獲得できます。ランクに応じた時給ダイヤを獲得できるので、上級ライバーになれば短時間で高収入を得られる可能性があります。

 

また事務所では、条件を満たせばボーナスの獲得が可能です。事務所の時給制度がなくても、Pocochaの時給ダイヤと事務所独自のボーナスで高収入を十分に狙えるといえるでしょう。

BOY NEXT DOORの評判・口コミ

 

 

BOY NEXT DOORへの所属を検討している方は、所属ライバー目線からの評判や口コミをチェックしておきましょう。ここでは、BOY NEXT DOORの評判や口コミをご紹介します。

 

BOY NEXT DOORの評判・口コミは、以下の通りです。

 

 

BOY NEXT DOORでは、男性ライバーが多く所属しています。そのため男性でライバーを目指している方にとって、モチベーションが上がったり、所属のハードルが低くなったりするでしょう。

 

また初配信日から30日目までにライバーランクCを達成すれば、ボーナス最大5万円支給されます。モデルやミュージシャン、インフルエンサー、YouTuberなどさまざまなフィールドで活躍している方が所属しており、ライブ配信以外のサポートも行っています

BOY NEXT DOOR所属のTOPライバーは誰?実績は?

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST」

 

BOY NEXT DOORに所属しようか迷っている方は、どのようなライバーが所属しているのか確認して判断材料にすると良いでしょう。自分が目指している目標を達成したライバーがいるのか、どのような実績を残しているのか、などのポイントに着目してください。

 

ここでは、BOY NEXT DOORに所属しているトップライバーをご紹介します。

BOY NEXT DOOR所属のTOPライバー5人

BOY NEXT DOORに所属しているライバーの中から、トップライバーとして活躍している方を5人ご紹介します。

1.相馬 理さん

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST-相馬 理」

 

相馬 理さんは、YouTubeグループ「真夜中の12時」のメンバーであり、Pocochaで活躍しているライバーです。

 

今までに、TVやドラマ、映画、舞台、広告、ミュージックビデオなどさまざまなメディアで活躍してきました。ABEMATVやテレビ朝日、フジテレビなどでの出演歴があります。

 

2023年6月時点では、YouTubeチャンネルが登録者数が11万人以上、Instagramのフォロワー数が5.7万人以上います。Pocochaでのライバー活動をはじめる前からインフルエンサーとして人気であったこともあり、Pocochaでの活動をはじめて間もなく1,000人近くのフォロワーがいます。

 

相馬 理さんのPocochaアカウント

相馬 理さんのInstagramアカウント

相馬 理さんのTwitterアカウント

相馬 理さんのTikTokアカウント

相馬 理さんのYouTubeチャンネル

2.新納 直さん

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST-新納 直」

 

新納 直さんは、YouTubeグループ「真夜中の12時」のメンバーの一人です。

 

映画やドラマ、ミュージックビデオ、広告、雑誌などへの出演歴があります。過去には、2019年度ミスター日大でミスターオブミスターモデルプレス賞を受賞したことがあります。

 

2023年6月時点では、個人YouTubeチャンネルの登録者数が1万人以上です。Twitterのフォロワー数は1.3万人以上、Instagramのフォロワー数は4.4万人以上います。各SNSで多数のフォロワーから支持されており、Pocochaのフォロワー数は1,700人を超えています

 

新納 直さんのPocochaアカウント

新納 直さんのInstagramアカウント

新納 直さんのTwitterアカウント

新納 直さんのTikTokアカウント

新納 直さんのYouTubeチャンネル

3.みゆうさん

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST-佐藤 弥憂」

 

みゆうさんは、毎日22時〜23時ごろに配信を行っているPocochaライバーです。

 

ライブ配信では、主に雑談や弾き語り、ものまね、ディズニーなどをテーマに活動しています。雑談を行っているライバーは多いですが、ものまねやディズニーなどをテーマに配信を行う方は数少ないでしょう。

 

2023年6月時点では、Instagramのフォロワー数が1,600人以上、Pocochaのフォロワー数が340人以上です。Instagramの投稿では、毎回コメントをもらっていることから、固定ファンから支持されていることがわかります。

 

みゆうさんのPocochaアカウント

みゆうさんのInstagramアカウント

4.しんちゃんさん

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST-慎之助」

 

しんちゃんさんは、モデル業や大学生を両立しているPocochaライバーです。

 

ライブ配信では、お酒を飲みながら雑談をすることが多いです。Instagramの投稿では海外ユーザーからコメントをもらっていることから、海外ファンもいると考えられるでしょう。

 

2023年6月時点では、Instagramのフォロワー数が970人以上、Pocochaのフォロワー数が330人以上います。サロンモデルとしても活躍していることもあり、Instagramではサロンモデルとしての活動を主に発信しています。

 

しんちゃんさんのPocochaアカウント

しんちゃんさんのInstagramアカウント

5.けいたさん

 

引用元:BOY NEXT DOOR「TALENT LIST-飯森 圭汰」

 

けいたさんは、学生時代に野球をしていた経験のあるPocochaライバーです。推しマークは「👕⚾」であり、野球にちなんだマークを用いています。

 

Pocochaでの活動以外に、InstagramやTikTokで活動しています。2023年時点では、Instagramのフォロワー数が2,200人以上、TikTokのフォロワー数が180人以上、Pocochaのフォロワー数が190人以上です。

 

けいたさんのPocochaアカウント

けいたさんのInstagramアカウント

けいたさんのTikTokアカウント

BOY NEXT DOORは多数の取引実績がある

BOY NEXT DOORでは、さまざまな企業と取引実績があるライバー事務所です。

 

取引先には、花王株式会社、株式会社サイバーエージェント、資生堂ジャパン株式会社、テレビ朝日株式会社、株式会社三越伊勢丹、株式会社メルカリなどの大手企業がたくさんあります。

 

大手企業から案件を提供してもらえる機会も多く、事務所だけではなくライバーにとっても大きなメリットとなるでしょう。大手企業から信頼されれば、継続して企業案件を依頼してもらえる可能性があります。

BOY NEXT DOORを辞めたいけどどうすれば良い?

 

 

BOY NEXT DOORに所属後辞めたいと思った場合、担当者にその旨を伝えましょう。連絡をする前に、ライブ配信のアカウントを削除しないように注意してください。

 

応募する際はLINEを通じてエントリーするので、所属後の連絡手段もLINEである可能性があります。

 

ただし契約内容やライバー事務所によっては、今すぐに辞められない場合があります。そのほか、以下のような注意点もあります。

 

 

退所できたとしても、利用していたライバーアカウントをそのまま引き継ぎできないことがほとんどです。次に所属する事務所が決まっている場合、BOY NEXT DOORの契約期間と被らないようにしましょう。二重契約となり契約違反と捉えられてしまう恐れがあります。

BOY NEXT DOORに所属するにあたってよくある質問

 

 

BOY NEXT DOORにエントリーする前に、現在疑問に思っていることを解消しておきましょう。疑問を抱えたまま所属すると、ルールの認識に違いが生じたり、事務所とトラブルが起こったりする恐れがあります。

 

ここでは、BOY NEXT DOORに所属するにあたってよくある質問を3つご紹介します。

BOY NEXT DOORにノルマはある?

BOY NEXT DOOのノルマに関する情報は、公式サイトなどに掲載されておらず、ノルマの有無は不明です。

 

ノルマがなければ、配信時間やタイミング、投げ銭の量などの縛りがありません。好きなタイミングでライブ配信を楽しめるので、本業や育児などとの両立がしやすいでしょう。

 

ただしボーナスを獲得するには、初配信日から30日間まで60時間以上配信を行い、ランクC以上を達成する必要があります。通常のライブ配信ではノルマが設けられていなくても、ボーナスを獲得するためのノルマが設けられているので把握しておきましょう。

他事務所と掛け持ちできる?

Pocochaのライバーとして活動する場合、ほかの事務所でのPocochaライバーとしての活動はできません

 

芸能事務所やモデル事務所などに所属した場合は、掛け持ちしながらライバー活動が可能です。その場合には、双方の事務所に許可を取ることが必要です。

事前に準備することは?

BOY NEXT DOOに所属する際、準備するものはありません。費用も一切かからないので、初期費用の準備も必要ありません。

 

ただし、説明会やイベントなどへ参加するときは、交通費を自己負担しなければいけないので把握しておきましょう。

まとめ

BOY NEXT DOOは、Pococha公認のライバー事務所です。

 

Pocochaライバーのほかに、インスタグラマーやTikToker、YouTuber、ミュージシャンなどさまざまな分野で活躍する方が所属しています。

 

所属ライバーの中にはSNSの総フォロワー数が70万人以上の方や、月収100万円以上稼いでいる方などがおり、SNSやライブ配信で稼ぐためのコツやノウハウが十分に培っているといえます。

 

ただし、ノルマや時給制度の有無が公式サイトに掲載されていないので、正式にエントリーする前に問い合わせておく必要があるでしょう。

 

Pocochaで人気ライバーとして活動したい男性や高収入を目指している方は、男性ライバーが多く所属しており月収100万円以上稼いでいるライバーを輩出しているBOY NEXT DOOのような事務所への所属を検討してみてはいかがでしょうか。

応募に関するご相談

どこの事務所が自分に合うのか分からない。
そんな時は・・ まずは、LINEでご相談
豊富な業界情報をもとに、あなたにあった活動先をご案内します。

相談してみる

移籍のご相談

今の事務所を辞めようか悩んでいる。
そんなあなたは・・
ベストな移籍先探しのサポートをします。

相談してみる

この記事をシェアする