「(RE)PLAY」オフィシャルインタビュー
2016.11.23
――サビにあまりボーカルを乗せていないのはダンスアンセムになるよう意識したから? 三浦:それはあります。いろんなブレイクバトルでも使って欲しかったので、曲がいちばん盛り上がるところはビートがメインになっていたほうがいいなと思ったんです。
――「(RE)PLAY」というタイトルはどんな発想から付けたんですか? 三浦:メロディーを作っているときに「リプレイ」という言葉が浮かんで来て。ブレイクダンスもそうだけど、何度も何度も練習して、何度も何度も見てもらいたいと思ってもらえるムーヴを日々繰り返し練習する……そういう積み重ねを感じられる言葉としてすごく良いなと思ったんです。
――作詞はMOMO”mocha”N.さんが手掛けていますが、歌詞で特に共感したフレーズは? 三浦:「What’s your Scenario?」です。繰り返しリプレイして積み重ねてきたものが自分のストーリーというか、シナリオというか、物語になる。それを探してまた何度も何度も繰り返しリプレイしていくっていう。このフレーズはそんな生き様が垣間見えていいなと思ったし、ドラマティックだなって。あと、シナリオという言葉を選ぶセンスに品がありますよね。
――「(RE)PLAY」のMVには、世界的ダンサーが14名集結。ブレイクダンスのBBOY TAISUKE、YNOT(ワイノット)、ロックダンスのGOGO BROTHERS(ゴーゴーブラザーズ)、Hilty&Bosch(ヒルティ・アンド・ボッシュ)、ポップダンスのMr.Wiggles(ミスター・ウィグルス)、GUCCHON(グッチョン)、そして、三浦大知ダンサーズとしてお馴染みのs**t kingz(シットキングス)、PURI、Shingo Okamotoと、本当に錚々たるメンツが一同に会しましたね。 三浦:まさにドリームチームって感じで最高でした。今回はとにかく何回も観たいと思ってもらえるビデオにすること。いろんなダンスが次々に出てきて「スゴ過ぎてどこを観ればいいかわからない」って何回も観てもらえるようなビデオがつくれたらなと思ってたんです。
――振り付けはどのように行ったんですか? 三浦:D.M. DANCERSで踊るところは僕が振り付けして、ブレイキンとロッキン、ポッピンの部分はそれぞれのダンサーに作ってもらって、その振りを移してもらいました。
――今回の3つの中でいちばん馴染み深いのはポッピンですか? 三浦:そうですね。今の三浦大知のダンススタイルにいちばん影響があるジャンルはポッピンなので、今回の中ではいちばん混ざりやすかったです。だけど、後半にWigglesがよくやるハンドスタイルっていうムーヴがあって。あれは好きなんですけど、いざやってみたら、細かいボディコントロールが必要ですごく難しかったですね。ちなみにハンドスタイルは格闘技のガードのポーズから来てるそうなんです。だから、肘が下がっちゃダメ、顎をしっかり守りなさいって、Wigglesからアドバイスされました。オールドスクールのダンスは動きのひとつひとつに基本、意味があることが多いんですよね。
――終盤で全員がフリースタイルで踊るところは圧巻だし、最後にキャスト全員がズラッと並ぶところは迫力満点でした。歴代の仮面ライダー大集合みたいなヒーロー感があってかっこよかった。 三浦:あそこは僕も好きです。あのシーンにも意味があって。あそこは最初に見た映像に戻るっていうことじゃないんです。僕の中で今回のリプレイは、ずっと繰り返してきたリプレイの最高の一瞬を切り取る、みたいな感じがいいと思ってたんですね。
――同じ平面をぐるっと一周するというイメージではなく、らせん状にぐるぐる回って積み上がっていった最高到達点、みたいな。 三浦:そうです。だから、「ある体形から始まって最後にその体形に戻りました」だとちょっと違う。そうじゃなくて「最後に見たヤツが最初にあった」っていうのが重要なんです。そこが今回のリプレイの意図なんです。
――2曲目「Look what you did」は、アンビエントR&Bやエレクトロニカ、あとトロピカルハウスの流れを汲んだサウンドに仕上がっていますね。曲を構築していく中でこだわった部分は? 三浦:使ってる音色にはトロピカルなところがありつつ、陽性じゃなくて陰性な感じがいいなと思ったんです。濁った感じというか、切ない感じというか、ちょっと鬱屈した感じ。プラス、そこに民族的というかトライバルな感じが入ったらいいなって。
――確かに、この曲は神秘的でありつつ、大地の力強さや生命力を感じるところがありますね。 三浦:そう。ちょっと土着的な感じ。内からエネルギーが湧き出てる感じというか。だから、ガン踊りする感じがいいんだけど、ちょっと苦しそうで必死にやってる感じ、汗が見えてくる感じの曲がいいなと思ってたんです。
――歌詞には、自分でも感情をコントロールできないほど、相手に惹かれ、惑わされ、悶え苦しむ様子が描かれています。これもMOMOさんが作詞していますが、仕上がった歌詞を見たときの印象は? 三浦:振り回されてる男のなんともいえない複雑な感情をすごく上手く表現してるなと思いました。主人公の男が「お前のせいだ、こうなったのは」って相手のせいにしていて、鬱屈してるというか、卑屈というか、嫌なヤツっていう(笑)。こういう「答えの出てない感」の歌詞は個人的にすごく好きなんです。サウンドにもすごく合ってると思いました。
――「Look what you did」のビデオは、どんなコンセプトで作ったんですか? 三浦:曲を作っているときから、クールなものより、なりふり構わず踊ってる人みたいな方が合うと思ってたんです。いつもの三浦大知だときれい過ぎるというか、カタチやラインをあまり気にせず、そこから飛びだそうとしてるような複雑な感じがいいなって。なので、足を踏み鳴らしたり、たくさんステップするものをやれば、今までとは違うものができるだろうと。今回やってるダンスは基本ハウスなんですけど、その中のジャッキングというジャンルの要素を取り入れてます。ハウスは軽やかなイメージがあると思うけど、ジャッキングはもっと重心が下にある感じで、男らしいというか、力強さがあるんです。
――3曲目「Daydream」は、スウィート&スムーズなラブソングですね。 三浦:これは海外作家の曲なんですけど、デモのときから「Daydream」っていうタイトルがついていて、部屋の中で休みの日に好きな人とゆったり過ごしている内容だったんです。その感じがいいなと思ったんで、上手く日本語詞にしてもらったんです。
――この曲をカップリングに選んだ理由は? 三浦:デモを聴いたときにすごく聴き心地が良かったし、一枚のシングルとして考えたときにこういうスムーズなものもやりたいなと。「(RE)PLAY」と「Look what you did」を立て続けに聴くと体力を消耗するというか、ヘヴィーなものが続くから、ちょっとスイーツが欲しくなるんじゃないかなぁって(笑)。最後にこういう清涼感のある甘いモノがあると、またちょっとしょっぱいものに行きたくなってリプレイしてもらえるんじゃないかと思ったんです(笑)。
――確かに1曲目、2曲目は、圧倒的でエッジーなので緊張感がありますからね。 三浦:だから3曲目で緩和っていう。1曲目に戻りたくなるっていうのは、シングルでもアルバムでもすごく大事だと思うし、これを入れるとバラエティに富んだ3曲になって、聴いてくださるみなさんの満足度がアップするかなと思ったんです。
――今年9月から始まった全国ツアー「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2016 (RE)PLAY」にはどんな手応えを感じていますか? 三浦:すごく楽しいですね。今年はテレビなどに出させて頂く機会が増えたこともあって初めてライブに来てくれる人が多いだろうなと思ってたんです。でも、今まで来てくれた人もちゃんと楽しめるモノを作れたらいいなと思っていて。ちゃんと入門編でありながら、過去に来ている人も楽しんでもらえる、そんなライブがやれてるんじゃないかと思ってます。
――来年1月22日には、初の代々木第一体育館での追加公演が決まりました。最後にその公演に向けた意気込みをお願いします。 三浦:基本的には今回のホールツアーを持ち込むカタチになると思います。ただステージセットはまだ話し合っているところだし、それによって演出はだいぶ変わると思うので、ホールツアーを拡大解釈していく部分もあれば、まったく違う見せ方をする部分もあるかなと。いずれにせよ、ツアーで繰り返してきたことの最高到達点がファイナルになるように。スペシャルなものになるようしっかり準備して、みんなが楽しいライブになったらいいなと思ってます。
インタビュー・文/猪又 孝 BACK